唯真流カラテ生徒募集中! 東京・下北沢

唯真流カラテ生徒募集中! 東京・下北沢

唯真流(ゆいしんりゅう)は、下北沢にある、武道空手の道場です。
古を稽えるという、稽古本来の精神をモットーに、空手道を探究しています。
無理なく怪我なく、上達していける道場。
技を磨くだけでなく、理に適った身体の使い方を身につけることができます。

全くの初心者から有段者まで幅広く指導。
他の武道をされていたかたも大歓迎!
合気道や剣道、中国武術、システマなどの経験者も参加しています。
体験レッスンもあります。
お気軽にお問い合わせください。

こんにちは。川村です。


わたくし川村、本日をもって56歳になりました!



無事にこの歳までやってこられたのも、みなさまのご支援の賜物と思っております。


ありがとうございます!


いや〜さすがに、もはやおじさんから、徐々におじいちゃんの領域に入っていくわけですが(苦笑)。


しかし昨年秋の健康診断では全項目A、体内年齢は25歳でしたから、そんなに老いを体感していないのも事実。



ましてやスピード、キレ、衝撃力、重さや筋力の不要度、さらにはテクニック、戦術や戦法まで、全てで25歳の自分に圧勝できますからね。


25歳といえば、会社員をしながら筋トレ(自重・マシン・ウエイト)、柔軟、走り込み、水泳、縄跳び、シャドー、サンドバッグ、ミット、スパーリングで、毎日最低合計6時間は、格闘技の練習に明け暮れていた頃です。



それもこれも、先人が残した空手の基本や形稽古を、一番大事にして、力任せにやらずにやってきたお陰です。


シニアになっても、鍛えていた若い頃の自分に勝てて、自分史上最強を更新していける、それが空手だと痛感しています。


僕の知る限り、空手ほど、面白くて楽しくてやり甲斐があり、コスパもタイパもいいことはないです。



これからも、こんなに素晴らしい空手の魅力や醍醐味を、もっともっとお伝えしていきます。


唯真流空手を、どうぞよろしくお願いいたします!



興味のあるかたは、いつでもお待ちしていますので、ぜひ一度道場の稽古に来てくださいね!







去る3月21日に開催した、唯真流空手・合気啓真道 1日セミナーにたくさんのご参加をいただき、ありがとうございました!


鄭子太極拳、日本柔術の達人、白桃会主宰・佐山史織先生との対談が実現しました!


 

https://youtu.be/milKAVU69cI



佐山史織先生との技術交流動画はこちら!

 

 

 
下北沢の空手道場「唯真流」

東京都世田谷区代田5丁目35-30-101

稽古日
第1~4水曜→20:30~21:30
第1~4木曜→20:30~21:30
第1、3土曜→13:00~14:00
第2、4日曜→13:00~14:00

・入会のご案内
・指導者紹介
・感性教室
・アクセス
・お問い合わせフォーム

東京、都内、下北沢、新代田、池ノ上、渋谷、代々木上原、新宿、吉祥寺などからお越しいただいています。
 
こんにちは。川村です。

無構えからの突きも、ゼロインチパンチも、どちらもできるようになるのが、唯真流空手です。


唯真流空手では、いきなり初心者からはやらなくても、これらは全ていずれやる、必修科目だからです。

唯真流空手を習っているうち、いつの間にか、無構えからの突きも、ゼロインチパンチも、できるようになるわけです。


これは、僕が競技用とはまた違ったやり方の、形稽古の方法を知っているからです。

もちろん唯真流空手では、形稽古は、最初から競技用とは違うやり方でやるように、ご指導しています。

だから唯真流空手を続けていれば、いずれ必ず、無構えからの突きも、ゼロインチパンチも、習う機会があるんです。


無構えからの突きは相手に読まれにくく、ゼロインチパンチは、相手に密着されても関係なく効かせることができます。

どちらも身につけ、使いこなせば、頼もしい武器になります。

相手に読まれにくく、密着の間合いでも使える突きが身につくのが、唯真流空手なんですね。


鄭子太極拳、日本柔術の達人、白桃会主宰・佐山史織先生との対談が実現しました!


 

https://youtu.be/milKAVU69cI



佐山史織先生との技術交流動画はこちら!

 

 

 
下北沢の空手道場「唯真流」

東京都世田谷区代田5丁目35-30-101

稽古日
第1~4水曜→20:30~21:30
第1~4木曜→20:30~21:30
第1、3土曜→13:00~14:00
第2、4日曜→13:00~14:00

・入会のご案内
・指導者紹介
・感性教室
・アクセス
・お問い合わせフォーム

東京、都内、下北沢、新代田、池ノ上、渋谷、代々木上原、新宿、吉祥寺などからお越しいただいています。
 

こんにちは。川村です。


空手の技は、宮本武蔵の身体操作「“打つ”と“当たる”」が基本です。



順番から言うと“当たる”が先で、それに続いて“打つ”が行われます。


“当たる”はただ、相手によけられずに触るだけ。


続く“打つ”の段階で、相手の中に威力を強烈に打ち込むんです。



これは突き、蹴りだけでなく受け技、崩し技も同様です。




空手道松濤會の江上茂先生は、そのご著書「空手道入門」で突き、蹴りは当たってからが大事と仰っています。

これは、表面に強くぶつけることではなく、当たってから相手の中に浸透させることを指しているのだと思います。

ボクシング元世界チャンピオンの村田諒太さんも、パンチは当たってからが大事と言われました。

結局突きやパンチを最大限に効かそうと思ったら、浸透させる技術が、どうしても必要になるんですね。



鄭子太極拳、日本柔術の達人、白桃会主宰・佐山史織先生との対談が実現しました!


 

https://youtu.be/milKAVU69cI



佐山史織先生との技術交流動画はこちら!

 

 

 
下北沢の空手道場「唯真流」

東京都世田谷区代田5丁目35-30-101

稽古日
第1~4水曜→20:30~21:30
第1~4木曜→20:30~21:30
第1、3土曜→13:00~14:00
第2、4日曜→13:00~14:00

・入会のご案内
・指導者紹介
・感性教室
・アクセス
・お問い合わせフォーム

東京、都内、下北沢、新代田、池ノ上、渋谷、代々木上原、新宿、吉祥寺などからお越しいただいています。
 

こんにちは。川村です。


唯真流空手・合気啓真道 1日セミナー、大盛況のうちに終わりました!



川村の実力ホントかよ?な人にも納得していただけましたしw、懇親会も盛り上がりました!



参加されたみなさん、本当にありがとうございました!


何人か僕の突きを生身のボディで喰らいたいという人がいて。



その中で、フルコン道場をやっている人の胸板を、軽く突いたんですよ。


そうしたら、お寺の鐘を衝いたみたいにゴォ〜ンという反響音がして、相手の人も周りの人も驚いてました。



もちろん相手の人は驚くじゃ済まなかったですけど。



合気上げのコマでは、腕立て伏せの腕を伸ばした体勢で押さえてくる相手も、両手を上げることで立ち上がらせるのに成功する人も何人か出ましたし、





浮身もみなさんできるようになったので、やってよかったなあと思いました。


またこのような機会がありましたら、今回参加されたかたも、できなかったかたも、ぜひ参加してくださいね!



鄭子太極拳、日本柔術の達人、白桃会主宰・佐山史織先生との対談が実現しました!


 

https://youtu.be/milKAVU69cI



佐山史織先生との技術交流動画はこちら!

 

 

 
下北沢の空手道場「唯真流」

東京都世田谷区代田5丁目35-30-101

稽古日
第1~4水曜→20:30~21:30
第1~4木曜→20:30~21:30
第1、3土曜→13:00~14:00
第2、4日曜→13:00~14:00

・入会のご案内
・指導者紹介
・感性教室
・アクセス
・お問い合わせフォーム

東京、都内、下北沢、新代田、池ノ上、渋谷、代々木上原、新宿、吉祥寺などからお越しいただいています。
 
こんにちは。川村です。

いよいよ今日!

唯真流空手・合気啓真道 1日セミナー当日です!


本当にたくさんのかたにお申し込みいただいていて、僕も今からワクワクしています。

ありがとうございます!


立禅・単推手・即興ダンス・合気上げ・浮身・浸透する突き。

これらを通して、武道面白いな、奥が深いなと思い、楽しんでいただくために、誠心誠意ご指導させていただきますね。

本日3月21日(火・祝)、

「唯真流空手・合気啓真道 1日セミナー」を開催します。

 

 

● 唯真流空手・合気啓真道 1日セミナー

 

日程:2023年3月21日(火・祝)

場所:東京都新宿区(お申込み完了後に詳細ご案内いたします)

参加資格:18歳以上の心身ともに健康なかた

募集人数:20名程度

・内容


10:45~11:45 感性教室(立禅と単推手)

11:50~12:50 感性教室(立禅からの即興ダンス)
13:40~14:40 合気(合気上げ)
14:45~15:45 浮身(浮身スタンス開閉)
16:00~17:00 空手(浸透する突き)

・参加費

単発参加 1講座 2750円(税込)
1日通し券 13000円(税込)


3月17日(金)に、申し込みを締め切りました。

お申し込みフォームはこちらです。(←ここをクリックしてください)

 

申し込まれたみなさん、もうすぐですよ!楽しんでくださいね!


鄭子太極拳、日本柔術の達人、白桃会主宰・佐山史織先生との対談が実現しました!

 

 

https://youtu.be/milKAVU69cI

 

 

佐山史織先生との技術交流動画はこちら!

 

 

 
下北沢の空手道場「唯真流」

東京都世田谷区代田5丁目35-30-101

稽古日
第1~4水曜→20:30~21:30
第1~4木曜→20:30~21:30
第1、3土曜→13:00~14:00
第2、4日曜→13:00~14:00

・入会のご案内
・指導者紹介
・感性教室
・アクセス
・お問い合わせフォーム

東京、都内、下北沢、新代田、池ノ上、渋谷、代々木上原、新宿、吉祥寺などからお越しいただいています。
 
こんにちは。川村です。

空手の突きの基本は、浸透する突きなんです。


浸透させないと、拳や手首を故障しやすく、相手にも、強く効かせるのは難しいからです。

浸透する突きを使うと、重い威力を、相手の身体の中に、突き刺すことができます。


相手の動きをストップさせるには、突きの威力を、相手の中に効かせたいわけです。

競技用とはまた別のやり方の形稽古で、浸透する突きを身につけることができます。

というか、空手の先人たちはそのために、わざわざ形(かた)を後世に残したんですね。

あなたも唯真流空手で、浸透する突きを身につけてみませんか?

来たる3月21日(火・祝)、

「唯真流空手・合気啓真道 1日セミナー」を開催します。

 

 

● 唯真流空手・合気啓真道 1日セミナー

 

日程:2023年3月21日(火・祝)

場所:東京都新宿区(お申込み完了後に詳細ご案内いたします)

参加資格:18歳以上の心身ともに健康なかた

募集人数:20名程度

・内容


10:45~11:45 感性教室(立禅と単推手)

11:50~12:50 感性教室(立禅からの即興ダンス)
13:40~14:40 合気(合気上げ)
14:45~15:45 浮身(浮身スタンス開閉)
16:00~17:00 空手(浸透する突き)

・参加費

単発参加 1講座 2750円(税込)
1日通し券 13000円(税込)


3月17日(金)に、申し込みを締め切りました。

お申し込みフォームはこちらです。(←ここをクリックしてください)

 

申し込まれたみなさんは、当日を楽しみにお待ちくださいね。




鄭子太極拳、日本柔術の達人、白桃会主宰・佐山史織先生との対談が実現しました!

 

 

https://youtu.be/milKAVU69cI

 

 

佐山史織先生との技術交流動画はこちら!

 

 

 
下北沢の空手道場「唯真流」

東京都世田谷区代田5丁目35-30-101

稽古日
第1~4水曜→20:30~21:30
第1~4木曜→20:30~21:30
第1、3土曜→13:00~14:00
第2、4日曜→13:00~14:00

・入会のご案内
・指導者紹介
・感性教室
・アクセス
・お問い合わせフォーム

東京、都内、下北沢、新代田、池ノ上、渋谷、代々木上原、新宿、吉祥寺などからお越しいただいています。
 
こんにちは。川村です。

浮身を身につける最大のメリットは、相手に捕まらなくなることです。


相手に捕まらないとは空手の場合、相手に、こちらに対する狙いを定めさせないという意味です。

相手の攻撃を当てさせなくして、自分の攻撃をよけさせないということですね。

崩し技と並んで、自分だけが一方的に有利になるためには、必要な技術です。

浮身になると、床を蹴らずに両足を浮かせることができるし、ジャンプしないで両足同時に移動させることができます。


床を蹴るとかジャンプするなど、普通なら必ずやる動作をやらないんですね。

だから相手はこちらの動きを予測しにくく、反応するのも遅れてしまうわけです。

この浮身を使った移動法が、縮地法です。

縮地法は両足をほぼ同時に滑らせ、相手に反応させずに、相手の間合いに入るための技術です。


相手に気づかれずに、死角に回り込むこともやりやすくなるので、できると物凄く便利です。

普通のステップ、フットワークではできないことができるので、ぜひ身につけておきたい技術が、縮地法なんですね。

来たる3月21日(火・祝)、

「唯真流空手・合気啓真道 1日セミナー」を開催します。

 

 

● 唯真流空手・合気啓真道 1日セミナー

 

日程:2023年3月21日(火・祝)

場所:東京都新宿区(お申込み完了後に詳細ご案内いたします)

参加資格:18歳以上の心身ともに健康なかた

募集人数:20名程度

・内容


10:45~11:45 感性教室(立禅と単推手)

11:50~12:50 感性教室(立禅からの即興ダンス)
13:40~14:40 合気(合気上げ)
14:45~15:45 浮身(浮身スタンス開閉)
16:00~17:00 空手(浸透する突き)

・参加費

単発参加 1講座 2750円(税込)
1日通し券 13000円(税込)


3月17日(金)に、申し込みを締め切りました。

お申し込みフォームはこちらです。(←ここをクリックしてください)

 

申し込まれたみなさんは、当日を楽しみにお待ちくださいね。




鄭子太極拳、日本柔術の達人、白桃会主宰・佐山史織先生との対談が実現しました!

 

 

https://youtu.be/milKAVU69cI

 

 

佐山史織先生との技術交流動画はこちら!

 

 

 
下北沢の空手道場「唯真流」

東京都世田谷区代田5丁目35-30-101

稽古日
第1~4水曜→20:30~21:30
第1~4木曜→20:30~21:30
第1、3土曜→13:00~14:00
第2、4日曜→13:00~14:00

・入会のご案内
・指導者紹介
・感性教室
・アクセス
・お問い合わせフォーム

東京、都内、下北沢、新代田、池ノ上、渋谷、代々木上原、新宿、吉祥寺などからお越しいただいています。
 

こんにちは。川村です。


みなさんにとって、空手の一番の醍醐味は、一体何でしょうか?



僕が思っているのは、自分ではそれほどと思っていても、とんでもない速さや力が得られるということです。


思っていた以上のスピードやパワー、破壊力が生み出せるのが、空手の大きな魅力だと感じているんです。



形稽古を通して、理に適った身体の使い方が身につき、想像以上の速さや力が出せるようになるということです。


無理をしているわけではないので、故障する確率が極めて低いのも、嬉しいポイントだと思います。



身体の使い方には、これで終わりというのがないので、そのうまさを、生涯にわたりずっと高めていけるんですよね。


高齢で肉体は衰えても、それでも強い達人が実在するのには、肉体的能力とはまた別のうまさを伸ばしていった結果なんです。


歳を取って引退なんか、空手にはないし、終わりがないから「道」、すなわち空手道なんですよね。



来たる3月21日(火・祝)、

「唯真流空手・合気啓真道 1日セミナー」を開催します。

 

 

● 唯真流空手・合気啓真道 1日セミナー

 

日程:2023年3月21日(火・祝)

場所:東京都新宿区(お申込み完了後に詳細ご案内いたします)

参加資格:18歳以上の心身ともに健康なかた

募集人数:20名程度

・内容


10:45~11:45 感性教室(立禅と単推手)

11:50~12:50 感性教室(立禅からの即興ダンス)
13:40~14:40 合気(合気上げ)
14:45~15:45 浮身(浮身スタンス開閉)
16:00~17:00 空手(浸透する突き)

・参加費

単発参加 1講座 2750円(税込)
1日通し券 13000円(税込)


3月17日(金)に、申し込みを締め切りました。

お申し込みフォームはこちらです。(←ここをクリックしてください)

 

申し込まれたみなさんは、当日を楽しみにお待ちくださいね。


誠心誠意、大げさでなく命懸けで、みなさんに喜んでいただきますよ!


鄭子太極拳、日本柔術の達人、白桃会主宰・佐山史織先生との対談が実現しました!

 

 

https://youtu.be/milKAVU69cI

 

 

佐山史織先生との技術交流動画はこちら!

 

 

 
下北沢の空手道場「唯真流」

東京都世田谷区代田5丁目35-30-101

稽古日
第1~4水曜→20:30~21:30
第1~4木曜→20:30~21:30
第1、3土曜→13:00~14:00
第2、4日曜→13:00~14:00

・入会のご案内
・指導者紹介
・感性教室
・アクセス
・お問い合わせフォーム

東京、都内、下北沢、新代田、池ノ上、渋谷、代々木上原、新宿、吉祥寺などからお越しいただいています。
 

こんにちは。川村です。


ありがとうございます!



いきなり何だ?って感じですが。


改めまして。


3月21日(火・祝)の唯真流空手・合気啓真道 1日セミナーにお申し込みくださったみなさん、本当にありがとうございます!



セミナーというのは、まさに一期一会です。


次はいつになるかわからないし、次はもうないかも知れないからです。


だから今回お申し込みくださったみなさんは、間違いなく、勇気のある人だと思います。



興味はあるけどな〜、と迷わずに、とりあえず、とにかく申し込もう!と決断し、実行されたわけですから。


そんなみなさんの勇気に応えるべく、必ず面白いセミナーにしますし、必ず役に立つセミナーにしますからね!






セミナーに限らず、普段の稽古からそうですが、僕は冗談抜きに、大げさでも何でもなく命懸けで、みなさんに楽しんでいただこうと思っています。


絶対損はさせませんから、期待して待っていてくださいね!



来たる3月21日(火・祝)、

「唯真流空手・合気啓真道 1日セミナー」を開催します。

 

 

● 唯真流空手・合気啓真道 1日セミナー

 

日程:2023年3月21日(火・祝)

場所:東京都新宿区(お申込み完了後に詳細ご案内いたします)

参加資格:18歳以上の心身ともに健康なかた

募集人数:20名程度

・内容


10:45~11:45 感性教室(立禅と単推手)

11:50~12:50 感性教室(立禅からの即興ダンス)
13:40~14:40 合気(合気上げ)
14:45~15:45 浮身(浮身スタンス開閉)
16:00~17:00 空手(浸透する突き)

・参加費

単発参加 1講座 2750円(税込)
1日通し券 13000円(税込)


3月17日(金)に、申し込みを締め切りました。

お申し込みフォームはこちらです。(←ここをクリックしてください)

 

申し込まれたみなさんは、当日を楽しみにお待ちください。


技見せ会には絶対にしません!みなさんが知りたかった「具体的なやり方」を、お教えしますからね!







鄭子太極拳、日本柔術の達人、白桃会主宰・佐山史織先生との対談が実現しました!

 

 

https://youtu.be/milKAVU69cI

 

 

佐山史織先生との技術交流動画はこちら!

 

 

 
下北沢の空手道場「唯真流」

東京都世田谷区代田5丁目35-30-101

稽古日
第1~4水曜→20:30~21:30
第1~4木曜→20:30~21:30
第1、3土曜→13:00~14:00
第2、4日曜→13:00~14:00

・入会のご案内
・指導者紹介
・感性教室
・アクセス
・お問い合わせフォーム

東京、都内、下北沢、新代田、池ノ上、渋谷、代々木上原、新宿、吉祥寺などからお越しいただいています。
 
こんにちは。川村です。

空手を身につけ、長く続けるポイントは、習慣化ですよ。


習慣化が、空手の習得と上達に、一番効果があります。

習慣化するために、数稽古が必要になるわけですね。

その数稽古にも、大事なポイントがあるんです。

それは、無理をしないで、一回一回丁寧に、そして淡々とこなすことです。


一回一回がんばると、集中力や体力が早くなくなり、数稽古にならないですからね。

教わった通りに丁寧にやるから、その動きや技を、お手本通りに身につけることができるんです。

集中力を保つことで、丁寧さも保つことができるというわけです。


そして言うまでもなく、体力が尽きたら、数稽古なんて、当然できないわけですよ。

一回一回できるだけ体力を使わないようにやるから、何回も何回も数稽古をすることができるということです。

体力をつけるのは、ある程度空手ができるようになってからでも、遅くはないと思います。


あるいは、動きや技を覚えるのとは別に、並行して体力トレーニングをやってもいいでしょう。

とはいえ、空手の動きや技を覚えるために必要なのは、集中力や体力がなくならないような、無理をしない数稽古ですからね。


来たる3月21日(火・祝)、

「唯真流空手・合気啓真道 1日セミナー」を開催します。

 

 

● 唯真流空手・合気啓真道 1日セミナー

 

日程:2023年3月21日(火・祝)

場所:東京都新宿区(お申込み完了後に詳細ご案内いたします)

参加資格:18歳以上の心身ともに健康なかた

募集人数:20名程度

・内容


10:45~11:45 感性教室(立禅と単推手)

11:50~12:50 感性教室(立禅からの即興ダンス)
13:40~14:40 合気(合気上げ)
14:45~15:45 浮身(浮身スタンス開閉)
16:00~17:00 空手(浸透する突き)

・参加費

単発参加 1講座 2750円(税込)
1日通し券 13000円(税込)


3月17日(金)に、申し込みを締め切りました。

お申し込みフォームはこちらです。(←ここをクリックしてください)

 

申し込まれたみなさんは、当日を楽しみにお待ちください。


参加者も、ちゃんとできるようになる確率がズバ抜けて高いことが、僕のセミナーの特長です!


鄭子太極拳、日本柔術の達人、白桃会主宰・佐山史織先生との対談が実現しました!

 

 

https://youtu.be/milKAVU69cI

 

 

佐山史織先生との技術交流動画はこちら!

 

 

 
下北沢の空手道場「唯真流」

東京都世田谷区代田5丁目35-30-101

稽古日
第1~4水曜→20:30~21:30
第1~4木曜→20:30~21:30
第1、3土曜→13:00~14:00
第2、4日曜→13:00~14:00

・入会のご案内
・指導者紹介
・感性教室
・アクセス
・お問い合わせフォーム

東京、都内、下北沢、新代田、池ノ上、渋谷、代々木上原、新宿、吉祥寺などからお越しいただいています。