4/17(告示日)と4/18をポスター貼りで潰し、4/20が重要な私用で埋まっていた私は選挙ハガキの到着が遅れに遅れて4/19だったので、悩んだ挙句に4/19を街頭演説、4/21、4/22を選挙ハガキ印刷デーにしました。
私は激安のお店で選挙ハガキを印刷したので、2,000枚で11,400円でした。この時、気をつけなければいけないのが、宛名は家のレーザープリンタで印刷するのでラミネート加工をしない事、また、宛名面にも「郵便はがき」と記載しないといけないという事です。
郵便局が機械で郵便番号を読み込む場合は、郵便番号の枠が朱色でないといけない!など細かい決まりが有るらしいのですが、選挙ハガキは人力で仕分けるので数字さえ有れば枠を書く必要が無いのです。私は迷わず、表4色、裏(宛名面)1色で注文しました。4C4Cは高いですからね(;^_^A

以前、このブログでお話した通り、立候補をすると(正しくは立候補するっぽいと)市内在住の全選挙権所有者が書かれた選挙人名簿というのが閲覧出来るようになります。残念ながら閲覧時間が限られた為、私は結局800名様程しか送付先をメモする事が出来ませんでした。
マンションは入館出来ずにポスティング出来ない所が多いので、私がメモしたのはマンション限定。しかし、800名というのは吉祥寺周辺のマンションだけでした。
ポスティングも含め、武蔵境エリアに全くリーチしていなかった私は、以前関係者様に教えていただいた『ゼンリン住宅地図』を吉祥寺のジュンク堂で購入。地域によって値段が違うのですが武蔵野市は税込み¥19,950円でした。付録部分には入館可能なマンションについて部屋番号、苗字リストもある優れものです。
以前、テレビ番組の「がっちりマンデー」でゼンリン社の特集をやっていたのですが、人海戦術で各地の表札を見ながら名前を調べ歩くので、名前は基本的に苗字のみしか載っていません。
地図には住居表示の枝番が載っているのですが、地元密着選挙だと同じ枝番で同じ苗字なんていうのはザラなので適当に飛ばして宛名印刷ソフトに入力していきました。

私は最終的にこれで500名だけ足すことが出来て、1300通のハガキを宛名印刷しました。

立候補届出時に「候補者用通常葉書使用証明書(※画像)」一枚につき200枚送る事が出来る券(名称失念)を10枚受け取るので、それをハガキと一緒に郵便局の「ゆうゆう窓口」に出します。(何日かに分けて出して良い)
提出すると郵便局側で枚数をチェックするので、そこら辺で適当に路上演説でもしていると携帯電話にOKの呼び出しがかかるので、再度窓口に行って証明書を受け取りお終いです。

$ごく一般の社会人が「日本の将来を今の政治家には任せてはおけない!」と思った時に読むブログ-はがき送付票

しかし、この時期(選挙後)になるとヤフオクにゼンリンの地図が一杯出品されてるんですね‥笑える‥