八坂神社の観月祭 | 神宮の杜から

神宮の杜から

名古屋・京都・奈良のこと、その他日常のこといろいろ。
…だったのが、最近はほぼ育児日記。ぼちぼち更新。

中秋の名月。

各地で観月の催しが行われているようですが、あまり遠くへは出かける気力がなかったので、最もご近所の八坂神社で行われた観月祭を見てきました。


古都☆古都雑記


古都☆古都雑記


舞殿で、管弦楽の演奏や観客のお祓い、献詠披講、舞楽、筝曲、太鼓奉納などが行われました。


古都☆古都雑記


古都☆古都雑記


古都☆古都雑記


古都☆古都雑記

古都☆古都雑記

古都☆古都雑記

古都☆古都雑記

古都☆古都雑記

古都☆古都雑記

古都☆古都雑記

誰もいない神社はちょっと怖いかも;

古都☆古都雑記

円山公園へ至る道


古都☆古都雑記


近くの円山公園や石塀小路の辺りも月を見上げながら散策してみました。

枝垂桜越しに。


古都☆古都雑記


古都☆古都雑記


古都☆古都雑記


月は、東山の上を、北から南へ移っていきます。


古都☆古都雑記


祇園小唄の一節「月は朧に東山~♪」の雰囲気満載でした。

(といっても、「紅桜」が出てくるのであれは春の歌ですけどね^^;)


お天気が心配されましたが、何とか週末だけ晴れ模様となり、きれいな名月を愛でることができました。