2023年3月31日(金)
にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ



平城宮跡 遺構展示館

アクセス

〒630-8003
奈良県奈良市佐紀町

駐車場
無料Pあり

休館日
月曜日(祝日の場合は翌日)
年末年始(12/29〜1/3)

時間
9:00〜16:30(入館は16:00迄)

料金
無料


11:00過ぎ到着。


お昼ご飯は、車内でコンビニ飯を。

生後9ヶ月のすえよしは、レトルトの離乳食を。


普段、お弁当どころか惣菜すら購入しない我が家ですが車中泊の時は、お弁当や惣菜を購入します。


逆にそれがまめよしにとっては、非日常的で旅行気分を上げてくれる楽しみの1つだったりします。



遺構展示館側の駐車場から入ったので、まずは館内を見学しました。


親切なボランティアさんが丁寧に説明して下さいます。


内裏出土のスギの大木をくりぬいた井戸枠の実物展示が凄かったです。


というのも、5歳のまめよしにも単純に凄い!と理解できるものなので、専門的知識がなくても楽しめます。


北棟は、内裏(天皇のすまい)の10分の1復元模型があります。


まめよしも模型を見て楽しんでおりました。





発掘調査で検出された遺構そのものが展示されています。


さらに、掘立柱建物(ほったてばしらたてもの)の遺構の露出展示があり、730年~770年の間に同じ場所に複数の建物が建て替えられた痕跡が示されています。柱穴の重なり方を観察することで、それらの掘られた順番がわかるそうです。



このあたりからは、まめよし的には飽きてきていましたが....


この時代を夫と私が、勝手な妄想をしながらママゴト演劇をしてみました。


きっと、ココには門番が居るはずだ!

偉い人が来たら頭を下げるんだ!

みたいな感じで勝手に妄想してましたが、そもそもそんな所では無いような場所で変な演劇を繰り広げていましたね笑い泣き



そして、謎に綺麗に刈り取られている植木達。


これは、柱をイメージしてるんでしょうか?


息子には、迷路に見えたようです。



めちゃくちゃ立派な建物が復元されていました。


平城宮跡って、こんなキレイだったかしら?びっくり


なーんもない原っぱのイメージでしたが、整備が進められているんだそうです。



ココで政治の話をしたのだろうか。


下々の皆を見下ろしていたんだろうか...

と、また変な妄想劇場を繰り広げると5歳のまめよしは呆れ気味。



まだ建設中の建物もあったり。


せっかくなら、城下町のように色んなお店も建てたら観光客たくさん来そうやね〜

なんて夫と夢を膨らませていました。



おーラブ

電車通った乙女のトキメキ


この景色は、見覚えあるぞ照れ


あの建物は、イメージある照れ


いざない館(無料)の方までは、足を運ばずUターンしました。




5歳児なのに、よく頑張って歩いてくれています照れ


反抗期で大変な事が多いけど、良い子ですウインク




下矢印下矢印1日1クリック下矢印下矢印

にほんブログ村 家族ブログ 年の差夫婦へ or にほんブログ村 旅行ブログ 親子・夫婦日本一周へ
応援頂けたら、めっちゃ嬉しいです。
1クリック ご協力お願い致します。