昨日から3歳の息子は年々少クラスの幼稚園デビューでした。

嬉しそうに大きな水筒と、
大きなカバンをぶら下げて幼稚園へ向かいます。

大きな声で
おはようございまーす!

そして、私と夫に
いってきまーす!

なんか呆気なかったぐすん

まだ上手に靴を脱いだり履いたり出来ない息子を遠くから見ていたんだけど..先生は優しく声かけしながら見守ってくださっているだけ。

いつもは、私達に助けを求める息子だけど頑張って時間はかかるけども頑張って自分で取り組む姿にジーンとしてしまいました。

この日は、午前中だけの慣らしだったので、息子が帰ってくるまでにピザの生地を作っておきました。

帰宅後一緒にトッピングをして、ランチを食べながら幼稚園の様子を嬉しそうに話す息子に、またジーンとしておねがい


そして、今日はランチを挟んでの1日。

お弁当の日。

お祝いとして、お赤飯のお弁当です。

ブロッコリー、卵焼き、鳥の唐揚げ、牛肉、フルーツ(梨)の大好きなメニュー。

全部完食だったんだけど...
フルーツを開けたときに、全部ひっくり返って食べられなかったんだってショボーン

可哀想に。。

ごめんなさぁい....
って謝ってくれるんだけど、
いいの、いいの。
お家にまだ残ってるから帰ってから開け方の練習しながら食べようね。


目をキラキラさせて帰宅。

大事に大事に、上手に蓋を開けるだけ開けて何故か食べないの笑い泣き

よっぽど勿体ないのかしら?

家族3人で美味しく食べました。