EH200-901号機を追いかけて来た☆Vol.1 | 未完成のダイアリー

未完成のダイアリー

大幅リニューアルしました‼️
ブログタイトルと、ニックネームも若干変更‼️

主に、エリボンとアッキのライブレポートと、鉄道ネタでやってるので、気が向いたら読んで下さい‼️

こんばんは〜爆笑


今回は、最近ハマっている貨物の話題です。


先日仕事が早く終わったからそのまま帰るのもなぁだと思い、某貨物の線もサイトを見ていたら、EH200-901が八王子に接近中だったので、八王子駅に向かいました‼️


到着まで時間が少しあったのでお隣の、豊田駅で待ち伏せをする事にニヤリ


待つ事数分



キター(*≧∀≦*)


EH200の試作車通過‼️


この機関車、八王子で一旦仕事を終えて、折返す事になっていたので、八王子駅に戻ってゆっくり機関車を見る事に




既に牽引して来たタンク車は、豊田方にある引き上げ線に移動して単機で留置してありました。


これだけ見ててもカッコいいです照れ


そう言えば、この機関車最後に見たのも八王子だった様なニコニコ


あの時は、まだホントの試作機で試運転の最中でこれからEF64を置き換えるって所だったので、初めて見る真新しい機関車に感動してたの思い出しましたおねがい



高崎機関区の名盤



試作機を表す901のナンバー



っと観察していた所に、甲府方面からの貨物列車も到着



2機のブルーサンダーの並び


めちゃかっこいいです照れ



八王子ならではの並びかもって言うのがこのシーン


E233とEH200の共演びっくり


この並びも初めて見ましたおねがい


この後、甲府方面からの貨物が先に出発してその後今回の主役901号機が出発なのでもうちょっと追っかけてみますニコニコ💦


こうやって実車見てると、模型でも欲しくなるなぁ〜照れ


今回はここまでにして、次回また続きを書きます‼️


最後まで読んで頂きありがとうございました‼️


ほんでもって今日は何の日⁉️



あなたもスタンプをGETしよう


七草の日とは、1年の無病息災(病気にならず健康に過ごせること)を願う日です。

七草粥に入れる「春の七草」は、芹(セリ)・薺(ナズナ)・御形(ゴギョウ)・繁縷(ハコベラ)・仏の座(ホトケノザ)・菘(スズナ)・蘿蔔(スズシロ)の7種類とされ、地方によって食材が異なる場合もある。スズナは蕪(カブ)、スズシロは大根(ダイコン)のことである。