ありがとう6000系!!特別運転乗って来ました☆ | 未完成のダイアリー

未完成のダイアリー

大幅リニューアルしました‼️
ブログタイトルと、ニックネームも若干変更‼️

主に、エリボンとアッキのライブレポートと、鉄道ネタでやってるので、気が向いたら読んで下さい‼️


東京メトロ千代田線から、とうとう6000系が引退しちゃいましたえーん

この事は、以前ブログでお伝えしたんですけど実はまだ乗るったり撮影するチャンスがあったんですニヤリ

それが、土日限定で綾瀬13時29分発の霞ヶ関行と霞ヶ関14時16分発の綾瀬行という臨時列車を特別に運転してくれているんです。

この特別運転は、11月11日まであるんですけど、この日なら行ける‼️って思って早速お別れ兼ねて乗りに行ってきました爆笑

まずは撮影がしたかったので。北千住の駅で少し早めに行き30分くらい前からスタンばって照れ

と思ったら既にお二方同業者の方がガーン

みなさん考える事同じなんですね照れ

そして、アングルを考えながら数本撮影していざ本番‼️

臨時 霞ヶ関行が入ってきました爆笑



公式情報通りヘッドマーク付きで入線ですおねがい


平日朝ラッシュ時間帯しか見れない霞ヶ関の表示もこれが見納め⁉️


大きな菱形パンタグラフも、どこか懐かしいんですよねおねがい


今更のはずなのに最後だと思うと、色々車内を見て回っちゃいましたてへぺろ


そして折り返し、霞ヶ関発の綾瀬行としての運転です。


エンドが変わって今度は6002が先頭になり撮影と思ったらこんなサプライズが用意されていました。


それがこちら‼️






じゃ〜〜〜〜〜〜ん爆笑爆笑爆笑


東京メトロの前身営団地下鉄のマークを掲げてくれました‼️



他の方のブログ等で情報は入っていたんだけど実際に見るとやっぱ違いますね‼️

学生の頃良く撮影に行ってた時はまだ営団地下鉄だったからめちゃ懐かしかったです照れ



6000系には、やっぱり営団マークが似合いますよね照れ



銘板見たら、昭和45年製造になっていました。



6002のプレート



終点綾瀬で、みんなでお見送りえーん

って思ったけどもしかしたらもう一回見れるかもニヤリ

って思い、北綾瀬行に乗り込みまして




そしたら、、、



みっけた爆笑爆笑爆笑



車庫に引き上げる6000系を発見爆笑

これで、本当の最後46年間お疲れ様でした‼️

後数回の、特別運転もがんばってねウインク

よし‼️今日も元気に1日がんばっていきまっしょ〜〜〜〜〜ぃ

ほんでもって今日は何の日⁉️


由来は⁉️

 「とう(10)はつ(20)」の語呂合せ。日本毛髪科学協会が制定。