子育てにおいて、「わかっちゃいるけど、やってない」というみなさんの意見が多いものってなんでしょう?



私は

「子どもの話を聴く」

ことかなって思います




今日のフォローアップ会では『子どもの話を聴く』の教育講演をした後、

取り上げたエピソードの適切な側面をみんなで見出し、

子どもに何を学んでもらいたいかを決め、

代替案を考えました。



{5584FF1C-2D61-4789-8688-668C95B53D4B}



代替案では、子どもに学んでもらいたいことに焦点を当て、

子どものそのときの様子に気を配りながら、

「自分は能力がある」「ママは、ぼくの仲間だ」

と思えるような、母親の適切な言葉かけを考え出すことができました。




「子どもの話って長くてなかなか終わらない」こともあったり、

「全然話してくれない。話しかけても、返事が一言だけ」ということもあったりと、

子どもによっても違いますね。



子どもの気持ちを尊重しながら、子どもの話を聞いてみませんか。

「ママやパパは、私の話を聞いてくれる」と子どもが思ってくれることこそが、

勇気づけの育児になるのですから。



私自身、『パセージ』でアドラー子育てを学んできているので

「私はもうできている!」

なんて思いがち。

(こういう人が一番危険ですよね(笑))



帰宅してから、自分が書いたエピソードのシートをよく見てみると、

母親の私ばかりがしゃべってる!

子どもは一言二言しかしゃべっていない!!

できていないんですよ〜😓



今日のフォローアップ会で「聴く」ことのよさが

"わかっちゃったから「聴き」ます"!



次回は、4/15(日)に開催です🤗


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


群馬近県で、アドラー子育てに興味ある方、いませんか?

本で学ぶのもいいですが、子育てはやっぱり生物。

体感しながら学ぶと、得るものが多いです。

家に帰って我が子の子育てに、即、活かせます!

初めてでも、大丈夫。

アドラー心理学を学んでいる人ばかりなので、お互いを尊重しあえる仲間がいっぱいです。

ぜひお待ちしています!

★お問い合わせ
      👇
adlerkiryu@gmail. com








{A9474933-B294-4B6B-B2A2-A4BB92CF41C7}