こんにちは。

 

マッサージを行かれた際に揉み返しの経験をされた事はありませんか?

 

Rattanにご来店頂いているお客様でもマッサージ行って揉み返しを経験された事があると言われる方が何人かいらっしゃいます。

 

私も昔、肩こり頭痛が酷くしんどくなったらよく町のマッサージに駆け込んでいました。

 

すごくスッキリするときと、終わった後になぜが体が余計に痛い日が何日も続いたり、酷い時は腰が重ダルイと思ってマッサージにいったはずなのに施術後何時間後かに激痛に変わり歩けないほどになったこともありました。

 

 

せっかく疲れや痛みを取りたいと思って行ったのにこのような事になるとショックですよね。

 

揉み返しで苦い思い出をお持ちの人でも温熱マッサージはおすすめです。

 

 

 

 

 

揉み返しと好転反応

 

 

・揉み返し・・・筋繊維の損傷です。筋肉を強く揉む事で筋繊維や筋膜が損傷し炎症を起こしている状態です。

痛みが1週間ぐらい続いたり、痛みが消えても元々の症状が改善されていない場合は揉み返しです。

 

・好転反応・・・マッサージ直後にだるくなったり、頭がボーっとしたりしても翌日にはスッキリしていて、元々の肩こりなどの症状が改善されている状態は好転反応です。

 

少しざっくりとした内容にはなりましたが、揉み返しは痛みが長く続く割に痛みが無くなっても体はスッキリしていない。

好転反応は、ダルさなどが出ても2,3日以内にはダルさも抜けて体がスッキリしている状態だと思ってください。

 

 

少し注意して頂きたいのが、揉み返しもないからと強いマッサージを好む方です。強く揉むことでどんどん筋繊維を傷めてき筋肉が余計にガチガチに硬くなっていきますので体は悪循環の繰り返しです。

 

 

揉み返しがでない温熱マッサージ

ミネラル鉱石を使用した遠赤外線温熱器で、まず体の表面の筋肉だけではなく、長年凝り固まった奥の筋肉もじっくり温めながら緩めます。

 

この温めて緩める工程がとても大事です。

 

 

凝っている場所は血流も悪くなっていますので冷えています。

冷えた筋肉を手で一生懸命ほぐそうとグイグイ押してしまう事で、筋繊維も傷みコリをもっと奥に押し込んでしまいます。

 

 

熱で緩んできた筋肉はそんなに強く刺激をしなくても、適度なマッサージですぐに緩むようになりますよ。

 

ただ、マッサージの強さは好みがありますので、温熱後の指圧のマッサージはお客様のお好みの強さでさせて頂きます。

 

 

 

お客様でも「マッサージには行きたいと思っているけど揉み返しが出るから苦手だった」とおっしゃっていた方も、温熱マッサージは「最初から全然揉み返しがないのと、終わった後がすごくスッキリするので続けてます」と言ってくださいます。

 

 

冷え性・低体温だけではなく、肩こり・腰痛など体を不調がたくさんあるけどマッサージは苦手だという人にも、温めてほぐす温熱マッサージはおすすめです。

 

肥後橋 温活サロン Rattan  06-6131-4502
詳しくはこちらから→https://rattan-onnkatu.com