「商品力のある名物メニュー」+「プロモーション」という単純なことなんだけどね | 【飲食店コンサルタントの独り言】~繁盛飲食店になるのは難しくない!~

【飲食店コンサルタントの独り言】~繁盛飲食店になるのは難しくない!~

年間100件以上の飲食店のコンサルティングや、新店・新業態プロデュース、及び講演やセミナーで全国を飛び回っている、飲食店コンサルタント・中小企業診断士/河野祐治のブログです。
日々のコンサルティングの中で感じた、繁盛店作りのヒントを書いています。

 

新刊出ました!

500店舗を繁盛店にしたプロが教える 3か月で「儲かる飲食店」に変える本/日本実業出版社

 

■メールで私へ依頼や相談をする方はこちら

  ⇒ yuji_kawanojp@ybb.ne.jp

 

■フェイスブックはこちら

  ⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp

 

■ツイッターはこちら

  ⇒ https://twitter.com/yuji_kawanojp

 

 

 

今週後半も、九州巡業の旅でした。

 

まずは鹿児島から。

 

天文館に新しいお店を作ります。

 

現クライアントの2号店。

 

1号店が繁盛していて、お断りが増えたから。

 

お断りをカウントしているのですが、その日の客数とお断りした客数が同じという日も結構あって。

 

良い居抜き物件がありました。

 

今年中のオープンを目指します。

 

 

 

 

翌日は熊本。

 

熊本のクライアントも絶好調。

 

先月の客数が前年対比233%!

 

FLが39%だって!

 

Fだけじゃないよ、FLでだよ。

 

ちょっとやり過ぎ(笑)

 

でも、手を緩めません。

 

ガンガン攻めます。

 

攻めの一手あるのみ。

 

 

 

 

鹿児島のクライアントも熊本のクライアントも、さらには大分のクライアントも、繁盛している理由は、もちろん、もろもろの総合点なんだけど、そのベースは「商品力のある名物メニューがあって、そのプロモーションがキチンとできている」という単純なことなんだよね。

 

単純なことなんだけど、なぜか繁盛店は全体の1割という不思議。

 

これは私も上手く説明できない。

 

しいて言うなら、「地方の方が商売は勝ちやすい」というのはあるかもね。

 

地方のクライアントは、みんな繁盛してる。

 

地方の方が競争が緩いしね。

 

私自身が地方出身の田舎もんなので、地方での戦い方を分かっているということもあります。

 

 

熊本駅で発見。

 

こういう発想が好きなんだよなぁ。

 

要は、のり弁のおかずがおにぎりの具材になっただけなんだけど、商品開発っていうと大層なことを考えるんだけど、そうじゃないんだよね。

 

 

 

 

翌日は博多へ。

 

その件はまた。

 

 

いつもありがとうございます。

ポチッとね。 

↓   ↓   ↓

人気ブログランキングへ

 

↓ 読者登録はこちらから ↓

読者になる

 

飲食店コンサルタント、中小企業診断士

河野 祐治(かわの ゆうじ)

 

新刊出ました!

500店舗を繁盛店にしたプロが教える 3か月で「儲かる飲食店」に変える本/日本実業出版社

 

売れるメニューブックノウハウの集大成!

手書きメニューのノウハウも収録

飲食店完全バイブル 売れまくるメニューブックの作り方/河野 祐治
 

 

繁盛店作りのバイブル!

繁盛本 街場の飲食店に学ぶ商売繁盛200の教え/河野 祐治

 

中国と台湾でも販売されてます!

飲食業の数字はこれ1冊でOK

これだけは知っておきたい 儲かる飲食店の数字/日本実業出版社

 

■メールで私へ依頼や相談をする方はこちら

  ⇒ yuji_kawanojp@ybb.ne.jp

 

■フェイスブックはこちら

  ⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp

 

■ツイッターはこちら

  ⇒ https://twitter.com/yuji_kawanojp