補足と取材 | 【飲食店コンサルタントの独り言】~繁盛飲食店になるのは難しくない!~

【飲食店コンサルタントの独り言】~繁盛飲食店になるのは難しくない!~

年間100件以上の飲食店のコンサルティングや、新店・新業態プロデュース、及び講演やセミナーで全国を飛び回っている、飲食店コンサルタント・中小企業診断士/河野祐治のブログです。
日々のコンサルティングの中で感じた、繁盛店作りのヒントを書いています。

 

新刊出ました!

500店舗を繁盛店にしたプロが教える 3か月で「儲かる飲食店」に変える本/日本実業出版社

 

■メールで私へ依頼や相談をする方はこちら

  ⇒ yuji_kawanojp@ybb.ne.jp

 

■フェイスブックはこちら

  ⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp

 

■ツイッターはこちら

  ⇒ https://twitter.com/yuji_kawanojp

 

 

 

先日書いた中食の件。

http://ameblo.jp/yjkn/entry-12162959269.html

 

その件でクライアントと話していて思ったのですが、「どこの焼肉店にする?」は決勝戦です。

 

その前に、「今日は焼肉にする?和食にする?何が食べたい?」という準決勝があります。

 

でも、さらにその前には、「今日の晩飯はどうする?どっか食べに行く?出前にする?デパ地下の惣菜にしようか?・・・・・・・・」という、準々決勝というより予選がある訳です。

 

そもそものスタートの分岐点ですね。

 

そのスタート時点において、中食を大幅に上回る外食ならではの価値と魅力が出せるのか?ということなんです。

 

 

もう1つ。

 

きのうの、個人飲食店に関する話。

http://ameblo.jp/yjkn/entry-12163296787.html

 

これも話に出たのですが、カンタンに言うと、「作業なのかおもてなしなのか?」ということです。

 

そうやって、難しく考えずにカンタンに考えましょう、カンタンに。

 

 

ところで、残念ながら休刊になってしまった日経レストラン。

 

その編集長だった戸田さんが、今は「日経BP社 食ビジネス シニアリサーチャー」という肩書なのですが、久し振りに取材を受けました。

 

某メーカーさんの社内報みたいなもののようです。

 

テーマは消費税アップに関して。

 

いろんな問題がありますよ。

 

 

 

きのう届いた月刊食堂。

 

人材不足の今、人に関する相談がスゴク多いのですが、ちゃんと自分でこういう業界誌を読んでますか?

 

読めばヒントがたくさん。

 

 

 

同じく近代食堂。

 

SNSでアップしましたが、今年の夏は過去最高の暑さになるらしいですよ。

 

「どんなドリンクがいいですかね?」なんて聞く前に、ちゃんと自分で情報をゲットしましょう。

 

 

 

情弱にならないように。

 

 

つもありがとうございます。

ポチッとね。 

↓   ↓   ↓

人気ブログランキングへ

 

↓ 読者登録はこちらから ↓

読者になる

 

飲食店コンサルタント、中小企業診断士

河野 祐治(かわの ゆうじ)

 

新刊出ました!

500店舗を繁盛店にしたプロが教える 3か月で「儲かる飲食店」に変える本/日本実業出版社

 

売れるメニューブックノウハウの集大成!

手書きメニューのノウハウも収録

飲食店完全バイブル 売れまくるメニューブックの作り方/河野 祐治
 

 

繁盛店作りのバイブル!

繁盛本 街場の飲食店に学ぶ商売繁盛200の教え/河野 祐治

 

中国と台湾でも販売されてます!

飲食業の数字はこれ1冊でOK

これだけは知っておきたい 儲かる飲食店の数字/日本実業出版社

 

■メールで私へ依頼や相談をする方はこちら

  ⇒ yuji_kawanojp@ybb.ne.jp

 

■フェイスブックはこちら

  ⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp

 

■ツイッターはこちら

  ⇒ https://twitter.com/yuji_kawanojp