『知っていますか?猫の爪研ぎの意味』と『人間関係で無理をしてもあなたは幸せになれない』(ΦωΦ) | 猫と徒然日記in札幌

猫と徒然日記in札幌

猫と食と癌と諸々の話(ФωФ) 拙い文章ですが…良い息抜きになればと思っております。時々明るくない話題の時もありますが…よろしくお願いします(*´艸`*)



こんにちは。(⁠*⁠˘⁠︶⁠˘⁠*⁠)⁠.⁠。⁠*⁠♡






知っていますか?
猫の爪研ぎの意味

爪研ぎは、猫にとって欠かすことの出来ない

習性です。可愛らしい仕草のひとつではあり

ますが、場合によっては爪研ぎして欲しくな

い場所で爪研ぎをする様になってしまうなど、

飼主にとっての困り事のひとつになることも。

その様な問題を解決するために、今回は爪研

ぎをする目的やしつけの仕方など詳しく紹介

します。






猫が爪研ぎする目的

猫が爪研ぎをするには目的がありますので、

そのいくつかを紹介しましょう。


● ニオイをつけている


猫の爪の周囲には臭腺という器官があり、こ

の臭腺から出るニオイや足裏のニオイを自分

の行動範囲内につけることで「ここは自分の

場所である」ということを示そうとします。






● 古い爪をはがす


猫の爪は薄い層になっています。そのため、

古くなってしまった表面の層をはがして爪の

鋭さ保つために爪研ぎをします。ですが爪研

ぎを使うのは実際には前脚だけで、後脚の爪

に関しては歯を使って古い層をはがすのが一

般的な行動です。


● ストレスの解消


猫は日常のストレスを、爪を研ぐという行動

によって解消しています。また興奮した時に

気持ちを落ち着かせたり、場合によっては全

身を伸ばしてストレッチをする時なども爪研

ぎをすることがあります。






爪研ぎのしつけの仕方

子猫は生後2ヶ月くらいから爪研ぎを始めま

す。このくらいの頃に場所を決めて教えると、

決められた場所できちんと爪研ぎする様にな

ります。


● まずは場所を決める


最初から飼主がここ!と決めてしまうのでは

なく、まずは部屋の中の何箇所かに爪研ぎを

用意して、猫が気に入った場所を見極めます。

こうすることで猫も場所を覚えやすく、気に

入った場所で爪を研ぐことで気持ちも安定す

るでしょう。また猫は床だけではなく、後脚

で立ち上がって爪を研ぐこともあります。そ

の場合には横置きのものを縦置きにしたり、

壁面に設置出来るものも市販されていますの

で、そういったものを試してみるのも良いか

も知れません。






● 爪研ぎの場所を教えよう


場所が決まったら、そこで爪研ぎ器に前脚を

乗せて、優しく引っ掻く様に動かす動作をし

てあげましょう。そうするとそのうち自分か

ら爪を出し、爪を研ぎ始めます。うまくいか

ない時には前脚の肉球を軽く押して爪を出し、

爪研ぎ器の表面に引っ掛けてみたり、マタタ

ビの粉使うものも効果があります。市販され

ている爪研ぎ器にはマタタビの粉が付属して

いるものもありますので、使ってみると良い 

でしょう。






● 体罰は絶対にダメ


爪研ぎ器以外の場所で爪を研いたら、大きな

声で叱るのも良いでしょう。ですが叱ったら

必ず爪を研いで良い場所を教えてあげること、

また叱る時に叩いたするのは絶対に NGです。

体罰は動物にとってただ恐怖でしかなく、逆

効果になるので絶対にダメです。


● 爪研ぎ器の交換は頻繁に


爪研ぎは新しいほうが猫も好みます。ボロボ

ロになってきたら横着せず、早めに交換する

様にしましょう。いつも爪を研ぐ場所が決ま

ってさえいれば、こうすることで他の場所で  

爪を研ぐことを防ぐことが出来ます。






爪切りをしよう


室内飼いの猫だとする爪研ぎだけでは間に合

わずどうしても爪が伸びがちになってしまい

ます。こうした場合には猫専用の爪切りで、

爪を切ってあげることも大切です。


● 室内飼いと外飼いとは違う!爪の必要性


安全が守られている室内飼いの猫とは違い、

外飼いには危険がいっぱい。この危険を、猫

は自慢の爪によって回避出来る場合がたくさ

んあります。また猫は爪を切られても、切ら

れたことに対する自覚がありません。普段通

り爪が使える感覚で木登りをしたり、高いと

ころに飛び乗ろうとしたりしますので、外飼

いの猫の爪を切りすぎてしまうと不慮の事故

につながってしまう場合もあります。この様

なことを防ぐためにも、爪切りは室内飼いの

猫だけに。外飼いの猫の爪は切らないほうが

良いでしょう。






● 爪の切り方


猫の爪には血管が通っています。明るいとこ

ろで透かすと血管が見えますので、この血管

を切らない様に注意し、血管の先から1〜2

mmのところをカットするようにします。猫

によっては血管が透けない爪を持つ子もいま

すので、この場合は長めのところから徐々に

カットしていき、中心に血管のピンク色の芯

の様な箇所が見えてきたらそこでストップす

るようにします。万が一出血してしまった場

合には、慌てず消毒して、根元をしばらく抑

えると出血が止まります。ペット用の止血剤

も市販されていますので、爪切りに不安があ

る場合にはひとつ購入しておくと安心です。






ご清聴ありがとうございました。🐾






胃腸が本調子ではないときの
身体に優しいごはんとおやつ


昨日、調子こいてスパークリングワインを

飲んだらなんか気持ち悪くなってしまった。

まだ胃腸の調子がイマイチのようだ。

ここ数日昼夜の寒暖差も激しいし

久し振りに自分流を押し付けてくる人に

モヤモヤさせられたのも原因のひとつかな。

自分に配慮しないと怒りながら

他人に配慮出来ない人とは付き合えないので

「 それでは、さようなら、お元気で。」

あ〜っ、スッキリした。 www

人間関係のストレスが心や体に一番毒なので

距離をおける人とは距離をおこう。

無理に付き合う必要はない。

相手が常に不機嫌なのは

あなたの責任ではなくて

必ず相手の心の中に原因があるので

なるべく関わらないのが一番。


いつも頑張ってくれている自分に感謝して

労ってあげないとね。

お疲れ様、私。

そしていつもありがとう。






おかかと玉子のお粥

もち麦、白だし、かつお節、九条ねぎ、玉子。

大好きなものを集めたら、目茶苦茶身体に効

きそうなお粥が出来た。

最近お粥を食べると汗が止まらなくなる。






ほうれん草とわかめの味噌汁


胃腸の調子を整えたいときは具が少ないのが

理想的だけど、ほうれん草とわかめと葱を

沢山入れてとろろ昆布を加えた。

消化を促進するために親の敵の様にお粥状に

なるくらいよく噛んで食べた。






キャベツときゅうりの浅漬

胃腸が疲れているときに嬉しい漬物。

浅漬とか糠漬って優しい味がするよね。






こんな日のおやつは
無添加で砂糖不使用の
干し芋が身体に嬉しい






カフェインオフ珈琲

胃の調子が MAX悪いときは

カフェインオフでも珈琲は飲めないけど

少し回復してくると珈琲が飲みたくなる。

今回はスタバのカフェインオフ珈琲。






干し芋(ナチュラルローソン)

久し振りに干し芋を食べたら美味しすぎた。

珈琲とも緑茶とも相性がいい。

もちろん干し芋と甘栗はストックしているよ。






毎日美味しいものが

食べれることに感謝して

ご馳走様でした。(⁠*⁠˘⁠︶⁠˘⁠*⁠)⁠.⁠。⁠*⁠♡



今日も一日憚りはんどした。🍀