『猫が一番好きなのはどんな音?』と『愛車の断末魔』と『痩せるサンドイッチの食べ方』(ΦωΦ) | 猫と徒然日記in札幌

猫と徒然日記in札幌

猫と食と癌と諸々の話(ФωФ) 拙い文章ですが…良い息抜きになればと思っております。時々明るくない話題の時もありますが…よろしくお願いします(*´艸`*)



おはようございます。(⁠*⁠˘⁠︶⁠˘⁠*⁠)⁠.⁠。⁠*⁠♡






おかげさまでせつらは
とても元気なのですが
愛車がピンチになりました。
どうやら自家用車を購入
することになりそうです。


もう走行距離が10万キロを越しているので

そろそろだとは思っていたのですが、今月や

月に決めないと間に合わないくらい危機的  

な状況になってしまいました。

3週間くらい前から走行中にエンジンルーム

から異音がしていたのです。

ディーラーに駆け込んで点検してみた結果

どうやら、エンジンの中でオイルが大量に燃

焼する現象が起こっているらしいです。

エンジンオイルを補充して、音はなんとか落ち

着いています。(応急処置に過ぎませんが…)

それにしてもこの状態で今までよく頑張って

くれていたと思います。

北海道の冬は車にとっても多大なダメージを

ける過酷な環境ですからね。






猫が寄ってくる音はどんな音?
好きな音、嫌いな音は?


猫と暮らしていると、出来るだけ居心地のい

い空間を提供してあげたくなるのが飼主の心

理ではないでしょうか。愛猫のために、苦手

な音は避けて、好きな音を使ってより距離を

近づけたいと思う飼主もいることでしょう。

今回は猫と音の関係にフォーカスして、猫

が寄ってくる音などを紹介します。






猫の聴力の話し

猫も人間と同じ様に五感を持っていますが、

でも聴覚は特に優れています。音への感度

が高い理由はいくつかありますが、大きく2

つ考えられます。ひとつは、小さくて動きが

素早いネズミなどの動物の動きを、耳で察知

するためです。動体視力にも優れていますが、

隠れていたり遠くにいたりする獲物の存在は、

音を聴いてすでにわかっていることが多いの

です。


もうひとつは外敵から身を守るためです。

野良猫に気付かれない様に静かに近づいたつ

もりでも、気付かれなかった人はいないので

はないでしょうか。どんなに小さな足音でも

自分に近づいて来る存在には敏感に反応する

のです。






猫の耳はどれだけいいのか

具体的にどれほど耳がいいのかは、音の高さ

によって変わってきます。低い音を聴いたと

きの聴力は、人とあまり大きな違いはありま

せん。耳がいいことで有名な犬も同様で、低

い音にはそれほど敏感ではない様です。


一方で高い音の場合は、私達人間の4倍もの

高音を聴く能力があるとされています。犬と

比較しても可聴域は猫の方が優れていて、敏

感に発達したことが伺えます。また、立ち耳

と垂れ耳の犬同士を比べると、一般的には立

ち耳の犬の方がより音に敏感です。垂れ耳の

犬の様に大きな耳を持つ猫がいないことを考

えると、猫の聴覚は種類やカラダの特徴に左

右されにくいと考えられます。


猫と暮らしているとたまに、猫が何もないと

ころを見ているシーンに遭遇するかも知れま

せん。私達には見えない幽霊を見ていると思

われることも多いこの行動ですが、ほとんど

の場合、高音や小さな音に反応しているだけ

なので安心してください。






猫の耳は180度動かせる 

猫の耳の形は、細かく分けると立ち耳の「プ

リック」や上だけ少し垂れた「ルースフォー

ルド」やアメリカンカールに代表される後ろ

に巻いた「カール」などがあります。それで

も犬と比べるとバリエーションが少なく、一

部の種類を除いてほとんどが立ち耳です。

立ち耳の場合、耳は少し内側にカーブした形

状になっていて、様々な方角からの音を集め

るのに優れた形になっています。小さい音は

小さいまま鼓膜に届いているわけではなく、

パラボラアンテナの様に一点に集めて聴き取 

る効率を上げています。高い聴力には鼓膜や

耳管といった機関の他に、耳の形や動きにも

大きなカギがあることがわかります。




この、外から見える耳のことを耳介(じかい) 

と呼び、人間では耳たぶを含む全体にあたり

ます。180度動かせるのはこの部分で、日

常的に聴きたい方向に向かって自在に回転さ

せていきます。



しかし猫の耳には感情を表現する機能もある

ため、音とは関係なく動くこともしばしばあ

ります。例えば耳を横にぺたんと寝かせてい

るときはリラックスしていることが多く、逆

に後ろ向きに立てているときはイライラして

いることが多いなど、豊かな表現力で耳をう

まく使います。






猫の好きな音は?

猫のおもちゃには音が鳴るものが多いですが、

中にはなかなか遊んでくれないものもあり、

何が違うのか気になる飼主も少なくないので

はないでしょうか。もちろん大きさや形など

ビジュアル的な要因もありますが、実は好き

な音がしないからあまり興味をそそられない

という可能性もあります。そんなときは、猫

に好かれる音を使ったおもちゃを用意してみ

るのもひとつの方法です。





鈴の音


あまり大きな音がするものは苦手ですが、小

さく軽い鈴が奏でる高い音は好きな様です。

しかし、いくら好きとはいえ、首輪につけら

れるのが得意な猫は多くはいません。ずっと

近くで音が鳴り続けることにストレスを感じ

てしまいます。猫と鈴の組み合わせは定番で

すが、鈴をつけているメリットは飼主が居場

所を特定しやすいことくらいです。


クローゼットやトイレ、洗濯機への閉じ込め

防止や、脱走時に見つけやすいといったメリ

ットもあるといわれていますが、これらには

鈴をつけることなく猫にストレスがかからな 

い方法で対策を講じることが可能です。猫が

いることを常に意識して、安全な居場所を整

えていればあまり必要がないものなので、お

洒落や可愛いからという理由だけでつけてい

る人がいたら是非一度、必要性を考えてみて

ください。






ビニールのシャカシャカ音

ビニールの素材を擦って音を立てると、近づ

いてくる場合があります。小動物が動くとき

に出す音と似ているためではないかと考えら

れています。


男性よりも女性の声が好き?

自分より大きい動物が低い声で近づいてくる

と猫は威嚇されていると感じ、警戒してしま

います。つまり、性別に起因するものという

より、低くて大きい声を出す人は往々にして

あまり好かれない傾向にある様です。女性の

声音に母性などを感じているわけではないの

で、男性の皆さんは落ち込まないでください。

猫も人間が発する言葉のイントネーションな

だから気持ちを読み取っているため、優しく

声をかけてあげる様に心がけましょう。






苦手な音、嫌いな音はある?

好きな音があれば、もちろん苦手な音もあり

ます。一緒に生活していると、いつも決まっ

たタイミングで遠い部屋に逃げる猫の姿を見

たことがある飼主もいるのではないでしょう

か?


大きな音は苦手?

大きな音が総じて苦手です。日常で聞こえて

くる大きな音は意外と沢山ありますが、代表

的なものだと掃除機やドライヤー、ミキサー

などがあります。怖がる猫がいる家庭では、

出来るだけモーター音が響かない家電を選ら

んだり、掃除道具をアナログなものにしたり

することも、検討してみるといいかも知れま

せん。






猫を呼び寄せたい
ときに使える音

起こらないことが理想ではありますが、万が

一猫が脱走してしまった場合など呼び寄せた

いときに使える音も確認しておきましょう。


飼主の声

一番効果があるのは飼主の声です。普段から

優しい声をかけてあげて信頼し合っている関

係性なら、万が一のときにも安心出来る飼主

の声で戻ってきてくれることでしょう。大き

な声が苦手という猫も多いのですが、猫が心

地いいと感じる声で話しかけてあげると気持

ちも伝わりやすくなるはずです。






好きなおやつを開ける音

食べることが好きな猫には効果的な音の使い

方です。おやつの袋を開けたりケースをカラ

カラと鳴らすだけで近寄ってくる猫なら、す

ぐに戻ってきてくれるでしょう。


まとめ

猫にとって耳から得られる情報は、私達が想

像するよりは遥かに多いことがわかりました。

耳のまわりの筋肉も人間よりもずっと発達し

ています。猫の生態や好みを知ることで今ま

で不思議だった猫の行動の意味を理解し、猫

との関係を深めることに役立てていただけた

ら幸いです。






ご清聴ありがとうございました。🐾






無性にサンドイッチが
食べたくなったときの
老廃物を溜め込まない
栄養たっぷりのランチ






トマトとイタリアンパセリと
パルメザンチーズのサラダ

トマトとサラダ菜だけでは栄養不足なので

イタリアンパセリを千切って乗せて

パルメザンチーズ、レモンジュース、海塩

オリーブオイル、ブラックペッパー、醤油

を振りかけるだけで、栄養たっぷりで

シンプルで美味しいサラダの出来上がり。






きのこのポタージュスープ

これは市販のパウダースープなんだけど

きのこがたっぷり入っていて添加物も少なめ、

栄養を足したいときや寒いときに重宝。

温かいスープを飲むとなんか落ち着く。






ツナと野菜のサンドイッチ
(ライ麦パンと全粒粉パン)


無性にサンドイッチが食べたくなったので

具材にはツナと野菜をチョイス。

パンはライ麦パンと全粒粉パンを使用。

今回は「このサンドイッチが食べたい」

ではなく「サンドイッチが食べたい」という

欲求だったのでパンと具材はなるべく栄養

たっぷりの素材をチョイス。


食べたいときに我慢せずに好きなものを選ぶ

ことで、満足感と幸福感が UPする。

いつも我慢して爆食してしまう人は

無理な我慢はせずに、食べたいものを食べて

栄養を足したり、よく噛んで食べたり

食後にコップ一杯の常温のお水を飲む。

そして一番大事なことは、美味しく食べて

罪悪感を感じないこと。

人間の脳は単純なので太ると思ったら

なぜか太る行動をしてしまう。(怖いよね?)


「これを食べたらまた痩せちゃう!」

くらいの気持ちでいる方が代謝が上がる。

夏までに絶対に痩せたい人は

騙されたと思って試してみてね。






毎日美味しいものが

食べれることに感謝して

ご馳走様でした。(⁠*⁠˘⁠︶⁠˘⁠*⁠)⁠.⁠。⁠*⁠♡



今日も一日お気張りやす。🍀