任天堂が、“初代ゲームボーイ”のデザインの商標を出願していたことが明らかになりました。特許庁が公開している商標公報で公開されています。


 “初代ゲームボーイ”は、1989年に発売された携帯ゲーム機。「ポケットモンスター赤・緑」をはじめとした人気ソフトが多数発売された機種で、軽量化した「ゲームボーイポケット」、バックライトを搭載した「ゲームボーイライト」といったバリエーションが発売され、その後はカラー化した「ゲームボーイカラー」、さらに高機能化した「ゲームボーイアドバンス」といった上位機種へ続きました。

 このタイミングでデザインの商標が登録されたとなると、「ミニファミコン」「ミニスーファミ」に続く「ミニゲームボーイ」発売の布石ではないかとの声もあがっていますが、果たして。

 

------------------------------------------

 

ファミコンとスーファミは良いとして

いまさら白黒のGBをさらに小さくしたところでそんなの誰が買うよ?

 

任天堂はユーザーをバカにしていますか?

 

でも、たしかに任天堂信者はバカだから出たらなんでも買うよな

 

バカだからな

 

 

 

 

 

 

{7C3891E8-C4E1-41C4-A635-8567C9157C0E}

汚いのでアルコールで拭きまくったけど汚れがとれないなぁ

ん?

もしかして・・・




{B8AC7F73-C94C-4B25-8771-F75FE18972BA}

こういう仕様なのかーい!



アマゾンで予約をしたくせに当日実店舗に買いに行って

 

「すみません!今、店で買えたのでキャンセルいたします!」

 

って、そんな客もおるよ!

 

だから、今のうちにスーファミの発送通知を出しておいたほうが良いよ!

 

マジだよ!

 

世の中には、9時に開く店だってあるんだから9時前に発送通知を出さないとキャンセルされるかもしれんよ!

 

 

 

1ヶ月以内に絶対に売り切れるものだけを厳選して仕入れて回転させていればせどりは失敗しないよ

それができないやつが資金ショートして失敗してるだけ

アホのせどりツアーでランキング悪い商品を無理やり押しつけられて買わされてるから失敗するんやよ

つまり、おまえはバカなんやよ

アホなんやよ

アホのいう事を聞くと騙されるんやよ






全巻セットを送ったら1冊足りなかったとか2冊たりなかったとか言ってくる客は、だいたい大阪在住の客だよね!

糞が!

大阪なんて在日ナマポの巣窟なんやろが!

次長課長の河本みたいな詐欺師しかおらんのとちゃうか!

今度から大阪に送るときだけは発送前に写真管理するぜ!

てか全部写真管理したほうが良いよね

自分のミスの可能性もあるし



家の近所で何回も何回も同じ抜け巻を買っていたらどんどん店舗からそれが消えていって最後には新品を430円で家の近所の三洋堂とかで買うか家から100km以上離れたブックオフに買いに行くかの2択になるよ!

本当なんだってw

結局、家の近所で新品を買っちゃうよ

これだけのことで利益が400円くらい減るよw

3冊くらい抜けて新品3冊買ったら赤字転落の場合もありw

ちなみにアマゾンで買わないで店舗で買う理由は揃ってないのに出品しちゃったからなんです

発送前によく見たら汚い本が混入しててそれだけ入れ替えたいとかそんな場合もあります

今すぐ揃えて送らないといけないんですw

てか、毎回のようにそうなってるけども

ちゃんと全部揃えて入念な検品をしてから出品すれば良いだけなんだけどそんなことまでしてる時間はないのですよ

でも今後は抜け巻になりそうなものを先に予測して遠征時に先に買っておきますよ

抜け巻になりやすいやつなんて実は毎回決まっているしね

古本屋での出現率が低い巻って実はだいたい決まっているよ

具体的にどれとは言わないけども

相場が崩れて不人気タイトルになったとたんに出現率が急にあがりまくるしそれは雰囲気で読めてくるけどね