知らんがなw

 

 

とりあえず、アマゾンのランキングと最安値を見るよね

 

モノレートとかわざわざ見なくてもアマゾンのページ見ればランキングと最安値はわかるよね

 

過去の値動きとかも見る?

 

そんなのみてどうする?

 

ねくずれしたなー!

 

って言ってみる?

 

出品者数の変動とかも見る?

 

出品者が減ってきてるなら需要が出てきてると思われるね

 

増えてきたなら飽和に近づいてきたと思われるね

 

最安値もジリジリ下がってきて出品者もうじゃうじゃ沸いているのなら当然飽和ですわな

 

現時点での出品者数が多いということは、ぶっちゃけ、これはもうすでに飽和してるっぽいですよね

 

北斗の拳風に言えば、「おまえはもう死んでいる!」ですよね

 

(現時点で死んでいても実写化とか実写映画化とかでまた何度もしつこくプチ復活が繰り返されてその後、また値崩れという悲劇が繰り返される・・・てててて~、ってなるかもなんですけども)

 

 

アマゾンで出品者が1というのは、ただの俺様価格っぽいからこれはあんまりあてにならないですよね

 

そもそもランキングが悪すぎたらいつ売れるのわからないし売れないかもしれない

 

そんなことを考えますと

 

例えばなんだけども

 

・出品者数少なめ(具体的には5人以下とか?10人以下とか?)

・ランキング(1万位以内とか5000位以内とか)

・最安値(30冊以上のセットもので1冊あたり150円を超えているとか?)

 

というような厳しい基準をクリアしているものを仕入れないとダメですよね

 

しかも、1冊30円くらいで全部集められそうなものとか、そんなのじゃないと儲からない!

 

ブックオフで108円とかで買ってきても絶対に無理!

 

でも、後ろのほうの巻は、どんなにがんばっても200円以上払わないと絶対に買えなかったりする!

 

 

ただ、この仕入れ基準の数字自体が毎日というか毎秒毎分変動している以上、昨日は仕入れ基準をクリアしていたのに今日はもうすでに全然基準をクリアしていない・・・・ということになってきますよね

 

つまり、これは、「儲かるのかどうかちょっと雲行きがだんだんやばくなってきたぞ!」な商品ということですね

 

もしもコミックのセットを集めている途中でこのような状態になってきたらどうしますか?

 

仕入れるのを途中でやめちゃいますか?

 

やめてもしょうがないですよね!

 

つづけてもしょうがない!

 

あれ?

 

どうすんの?

 

でも、途中までそろえたんだから最後まで一応そろえて一応、ギリギリトントン利益ゼロ円くらいで販売してなんとか売り抜けますか?

 

てか、もう一応集めるしかないんだけども、同時に10セットくらい同時に集めようとしていて歯抜けのセットだらけだった場合はもう目もあてられない!

 

あれよあれよといううちに相場が毎日どんどん下がり続けて行ってもう完全におわりな状態です

 

「おまえはもう死んでいる!」

 

です

 

あ、これ全部自分のことです

 

 

 

てか、

 

YOU は SHOCK !

 

の真中の「は」だけ、どうしてひらがななのかとても気になって夜も眠れないですよね!

 

ですよね~

 

というかなんというか先日、花の慶次が無事に売れてうれしかったんです

 

というかなんというか、古いコミックなんてどこにでも売ってるしそんなものを転売するだけで儲かるんだったら世の中にサラリーマンはひとりもいなくなるというものですよ

 

みんなで古本買っていれば良いだけなんで