規模を大きくして売上をあげていっても経費がどんどん増えていけば結局利益率はさがるわけで小さい規模でやっている人と同じくらいの利益しかでない場合はリスクがでかいだけ損のような気もしますしね

 

売上なんて変動するわけだから売上が小さいときに経費が大きかった場合はその月の収支は赤字になるわけですしね

 

一人でやっている場合は、どう考えても赤字になんてなかなかならないわけですしね

 

大規模に転売をしているとアマゾンの規約もいきなり変わったりしてそのによって大赤字に転落するシーンもあるかもしれないわけですしね

 

例えばですね・・・

 

「スーファミ100台外注で買えるんですよ!どうよ?」

 

とか言ってみたところでスーファミの発売日までにじわじわ相場も落ちてきまして予約のキャンセルも大量に出まして、外注費を払ったら収支は赤字にしかならなかったということだってあるわけなのですよ