仕入基準って、ひとそれぞれと思います。
資金が1億円ある人と、資金が3万円しかない人では仕入れの基準も全然違うに決まっているし、そもそもお金がない人は回転の悪い商品なんか絶対に触ったらダメなんです。
回転が悪い商品を触ると、倉庫代が発生するし家に在庫を置けば家がゴミ屋敷になるしろくなことにならないんです。
でも、ふつうに考えると、
1カ月以内に売れるくらいにランキングが高いもので、かつ、同じコンディションのアマゾンの最安値の半額以下で購入できるもの。
という条件なら絶対に仕入れたほうが良いということになると思います。
でも、そんなの店舗で探してもネットで探してもたくさん見つけることは難しいです。
1カ月以内に絶対に自分のアカウントから100個売れるようなものなら、1日で100個(1か月分)買っても良いわけです。
でも、1カ月に1個しか売れないものを一度に100個買ってみても、それが全部売れるまでに100カ月かかるわけです。
100カ月ってだいたい8年くらいでしょうか?
8年もたったら、使用期限が切れるものもありますし、その間に相場も下がるかもです。
商品も劣化するかもしれません。
素材が金属ならさびるとか、プラスチックなら強度が落ちたり変色したりするかもしれません。
そう考えたら、むやみやたらに同一商品を大量に買うことは危険すぎです。
売れるまでその商品を保管しておく倉庫も必要になってきますし、アマゾンの倉庫に送れば、倉庫代も発生します。
商品が全然売れていかなければ、アマゾンの倉庫代もどんどんかかります。
なので、回転の悪いものは最初から触らないほうが良いのです。
でもですよ。
でも、ものすごい田舎に住んでいて、無料みたいな値段で大きな倉庫を借りられるような人の場合は、その倉庫にどんどん仕入れ単価の安い商品をストックしていってそれをゆっくり売っても利益が出ると思います。
資金がたくさんある人なら、少し仕入れ単価が高くてもそれをストックしてゆっくり売っても良いかもしれません。
でもですよ。
お金もなくて倉庫もないような人は、やっぱり、そうゆう回転の悪いものは絶対にやらないほうが良いと思います。
うらを返すと、お金がいっぱいある人は、価格差だけを見て仕入れて、売れるまでいつまでも待っていればいつかは売れていくかもっていうくらいの考えで仕入れができるってこと。
もちろん、時間がたてばたつほどに商品の相場が下がって赤字になる可能性もどんどん高くなると思うけども。
お金がない人の場合は、確実に早く売れるような商品しか仕入れたらダメってこと。
もっとお金がない人は、バイトに行け!
そもそもせどりとか物販とかしようとするな!ってこと。
まぁ、長年社畜して地味に生きてたら誰でも500万円くらい貯まってると思うけど、それを元手にせどりをはじめたとしても結局、回転の悪いものばっかり買ってたら開業1年くらいですぐに資金ショートして終わると思うよ。
その500万円の資金って無能のおまえが一切知恵を使わずに単純肉体労働で作ったお金だから。
せどりってなんだかんだで少しは頭使うよ。
頭をほとんど使わないせどりというのがあるとしたら、アホみたいに全頭検査するような手法だよ。
でも、そんなのやるくらいならバイトにでも行ったほうがノーリスクで良くないか?
って話になってくるよ。
資金が1億円ある人と、資金が3万円しかない人では仕入れの基準も全然違うに決まっているし、そもそもお金がない人は回転の悪い商品なんか絶対に触ったらダメなんです。
回転が悪い商品を触ると、倉庫代が発生するし家に在庫を置けば家がゴミ屋敷になるしろくなことにならないんです。
でも、ふつうに考えると、
1カ月以内に売れるくらいにランキングが高いもので、かつ、同じコンディションのアマゾンの最安値の半額以下で購入できるもの。
という条件なら絶対に仕入れたほうが良いということになると思います。
でも、そんなの店舗で探してもネットで探してもたくさん見つけることは難しいです。
1カ月以内に絶対に自分のアカウントから100個売れるようなものなら、1日で100個(1か月分)買っても良いわけです。
でも、1カ月に1個しか売れないものを一度に100個買ってみても、それが全部売れるまでに100カ月かかるわけです。
100カ月ってだいたい8年くらいでしょうか?
8年もたったら、使用期限が切れるものもありますし、その間に相場も下がるかもです。
商品も劣化するかもしれません。
素材が金属ならさびるとか、プラスチックなら強度が落ちたり変色したりするかもしれません。
そう考えたら、むやみやたらに同一商品を大量に買うことは危険すぎです。
売れるまでその商品を保管しておく倉庫も必要になってきますし、アマゾンの倉庫に送れば、倉庫代も発生します。
商品が全然売れていかなければ、アマゾンの倉庫代もどんどんかかります。
なので、回転の悪いものは最初から触らないほうが良いのです。
でもですよ。
でも、ものすごい田舎に住んでいて、無料みたいな値段で大きな倉庫を借りられるような人の場合は、その倉庫にどんどん仕入れ単価の安い商品をストックしていってそれをゆっくり売っても利益が出ると思います。
資金がたくさんある人なら、少し仕入れ単価が高くてもそれをストックしてゆっくり売っても良いかもしれません。
でもですよ。
お金もなくて倉庫もないような人は、やっぱり、そうゆう回転の悪いものは絶対にやらないほうが良いと思います。
うらを返すと、お金がいっぱいある人は、価格差だけを見て仕入れて、売れるまでいつまでも待っていればいつかは売れていくかもっていうくらいの考えで仕入れができるってこと。
もちろん、時間がたてばたつほどに商品の相場が下がって赤字になる可能性もどんどん高くなると思うけども。
お金がない人の場合は、確実に早く売れるような商品しか仕入れたらダメってこと。
もっとお金がない人は、バイトに行け!
そもそもせどりとか物販とかしようとするな!ってこと。
まぁ、長年社畜して地味に生きてたら誰でも500万円くらい貯まってると思うけど、それを元手にせどりをはじめたとしても結局、回転の悪いものばっかり買ってたら開業1年くらいですぐに資金ショートして終わると思うよ。
その500万円の資金って無能のおまえが一切知恵を使わずに単純肉体労働で作ったお金だから。
せどりってなんだかんだで少しは頭使うよ。
頭をほとんど使わないせどりというのがあるとしたら、アホみたいに全頭検査するような手法だよ。
でも、そんなのやるくらいならバイトにでも行ったほうがノーリスクで良くないか?
って話になってくるよ。