中古屋に行って調べたらアマゾンとの値差のあるセット本なんてたしかにちらほらあるんだけどね。

でも、あんなの回転も悪そうだし、無駄にかさばるし、俺はつまらんと思うよ。

店で調べたら値差のあるセット本はたしかに簡単に見つかるけどね。

アホくさくてやってられない。

しかも、無駄にかさばる。

あんなのあつめてたら倉庫が無駄にパンパンになっちゃうわ。

100巻セットを沖縄まで送ったら送料もたいへんなことになるだろうし、セット本の転売なんてアホがやることなんじゃないか?

108円で集めて2倍の値段で売るとか言ってる人もいるけど、集める手間と得られる利益と売れるまで無駄にでかい本を保管するということを考えるとやっぱりアホらしいんじゃないか?


例えば50巻セットを@108円で50冊集めて総額5400円で買って1万円で売ったとしてもアマゾンの手数料を引いて某大な送料もひいた残りの純利益は、1500円くらいしかないわけだよ。

1冊集めた労力に対しては、だいたい@30円の利益しかないわけなんだよ。

アホでしょ?

アホすぎでしょ?

そうゆうことを、おまえらにすすめてくるインチキ情報屋もカスでしょ?

カスすぎでしょ?

そんなカスみたいな案件は、

おまえがやれよ!

このばか!

って、言いたくなるでしょ?