商品リスト2980円で月2回配信だそうです。
1度その情報を買ってそれの取扱者のリストを作っておけば、たぶんもう買わなくてよいかとw
俺はそもそもそれを買ったことがないので内容はわからないけども。
でも、儲かる商品っていうのは、数人で売っている最初の段階だけ儲かるのであって、それを100人で売りはじめたら利益を100人で分けちゃうか、一番安く売った人に客が集中するわけで、その結果相場もどんどん暴落するわけですよ。
だから、儲かる商品はだんだん儲からない商品に化けていくしリストが出回ることでそれが加速するんですよ。
てかね・・・。
中国元も以前は1元12円くらいだったけど現在はもう20円を超えているし、代行屋を通すと22円くらいになりそうなんだけど、こんな時代にまだ中国仕入れするのかね?
今は高額塾や煽り屋も多いみたいだし、儲かる商品と聞けば、みんなで群がってその商品を仕入れてその中で売れない出品者が出てきていろいろ他人に嫌がらせしまくるんだろ?
ちなみに俺が知っている中国仕入れで儲けている人は、みんな普通とちょっと違うことをしているよ。
タオバオ(アリエキ、アリババ) → アマゾン
みたいな普通のことはしてないみたいだよ。
ほかの多数の人とはちょっとちがう何かをしてライバルが少ないことをやって稼いでる。
詳細は言わないけども。
中国仕入れって、回転率と利益率は当然だけど、ライバルの数とか、国際送料とか、不良率とか、いろいろ考えないといけないし、ライバルなんてあとから蛆虫みたいにわいてくるしどうしょうもないよ。
ある日、突然ライバルが現れて叩き売りをはじめるよ。
そうなるともうお手上げだよ。
ライバルは100円抜きで毎日5個売れれば良いみたいに考えて叩き売りしてくるよ。
しかもそいつは、プロだからコンテナで仕入れたりしてるw
代行屋使って空輸してるレベルのアホではプロに勝てないよ。