すごいですねー。


家の近所の普通の店で?


新品をせどるだけなのに?


短時間で?


もりもり?




普通の店って基本的に普通の商品しか売ってないですよね?


人気商品は基本的には飛び込みで店に入ってもすでに品切れのはずですよね?


広告のチラシでも見て走っていますか?


レアな商品の発売日ならレアな商品がおいてあるかもしれないけど、そんなの先に予約しておけば良いんだからそれはせどる必要ないですよね?


せどりって店に普通に陳列してある陳腐な商品を買ってくるという行為ですよね?


商品をせどるときは、とりあえず、アマゾンの販売価格の最安値と店頭表示価格に消費税を加えたものとの価格差を見ますよね?


アマゾンの手数料15%とすると、ざっくり見ても


(店頭表示価格+消費税8% ) x 1.4倍 < 同コンディションでのアマゾン最安値


みたいな条件じゃないと利益が出ないのでとてもせどれないはずですよね?


そもそもそんな条件の値段で買える商品が店頭にそんなにたくさんありますかね?


店舗の展示品とか見てもアマゾンの新品のほうが安い場合が多いですしね。


(プレ値の商品は、基本的にせどりみたいな手法では買わないわけですから、この場合、プレ値の商品ではないものをせどると仮定していますけど)



店舗ででたらめに買ってくるだけならいくらでも買ってこられるんですけど、これを全部利益の出る状態で短期間のうちに売り切らないと利益なんか出ないわけですよね?



アマゾンでの商品の相場なんて崩れるときは簡単に崩れるわけですから、相場が崩れた時点でほぼ赤字が決定するわけですよね?


それなのに簡単に儲かるって言い張るなら、買ってきたものをいったいどこでいくらで販売する気なんでしょうか?


その陳腐な商品をせどった場合、利益率と回転率はいったいどうなっているのでしょうか?


アマゾンの在庫切れの商品を狙ってせどっているわけではないのなら、商品の販売価格は定価以下になるわけですよね?


利益を出すには、定価の40%以下くらいの値段で商品を購入して定価の8割とかで売らないとダメですよね?


でも、そんなセール品はほとんどの場合、全く需要がないゴミですよね?





もしかして・・・・。


散々あおっておいて


「家の近所の店舗で買ってとにかくアメリカのアマゾンにFBAでどんどん入れろ!」


っていうオチなんでしょうか?



ただの輸出なんでしょうか?


輸出っていう部分を隠してあおっているのでしょうか?



・・・と思ったしだいです。







全然関係ないけど、麻原しょうこうって本当はダルシムみたいに座禅で空中浮遊とかできないんですよね。

そんなことできるわけないんですよね。

そんなの普通の脳みそなら誰でもわかることなんですよね。

だけどね・・・・。