これは3年くらい前まで実際に通用していた手法です。
まず、ブックオフで100円の棚の本をビームで全頭検査する。
そうすると、100円 → 5000円~1万円 みたいなお宝本がたまに見つかる。
これが、3年前は普通に通用したらしいです。
副業でやってて、月に15万円くらいの利益を得ることができたらしいです。
(これは、当時、知り合いに聞いた話で私はこのときこの手法を実践しておりませんがね)
仕入単価は100円なので、ほとんど在庫リスクはありません。
これは、3年前はビームを持っている人もビームせどり用のソフトを持っている人もほとんどいなかったからこれが成り立っていたわけです。
さて、今は、みんなiphoneを持っていますし、せどりすとのアプリを入れれば一応、カメラでバーコードを読めますから、現在では小学生でも誰でもできるようになりました。
競争率も飛躍的にあがり、この手法ではしょぼい商品しかせどれなくなりました。
ちなみに、現在でも神奈川県あたりのブックオフに行くと朝から深夜まで(?)100円の本にビームをあてて@200円抜きみたいな100円本をかごいっぱいにしている変な人とかが1店舗に数人くらいいたりします。
現在では、せどりすと+ビームで、全頭検査の効率はあがりました。
それで、私もためしにビームせどりを実践してみたのです。
しかし、全頭検査は時給の安い単純肉体労働になってしまうので、ばかばかしくてやる気がおきません。
また、ビームで全頭検査などをしていると自分が目利きの全くできない無能なせどらーになりさがったみたいな気分でとてもかなしくなります。
実際に私は、本もCDもDVDも目利きで仕入れることが一切できないのでしかたなかったわけです。
(ゲームは目利きでもいけますがw)
私もたまに中古本のせどりをやりますが、私のやり方は、特定ジャンルの100円~300円の本だけにビームをあてます。
あとは、過去に自分が高額で売ったものと同じ本を100円の棚で発見したら買うとかです。
ほかには、CDですね。
CDも100円~300円の棚でビームをあててみました。
たまに1500円~数千円になるものがみつかりまして、それをせどってみました。
結局、売れ残るものもありましたが、トータルでは黒字になりました。
当たり前ですが、ランキングのよいものは比較的早く売れていきました。w
当たり前ですが、ランキングの悪いものは、全然売れていきませんでした。w
ちなみに、100円~300円で仕入ができて1000円以上の利益が出るものは、以下のとおりです。
・中古本
・中古CD&DVD
・中古ゲーム
・ジャンク品(これは修理したら高く売れる)
・中国の商品を輸入
こうゆうのは、うまくやると小資本で10倍くらいの利益を生みます。
たとえば、10万円分の商品を買うと、それが100万円に化けます。
そのかわり、実際にたくさんの店舗をまわって安い商品をたくさんせどるという単純作業をする時間が莫大に増えますけどね。
せどりをやってみたいけど、高額商品を仕入れる勇気もお金もないというような貧乏人におすすめの手法です。
この手法を極めたら、ほかの手法も覚えたらよいと思います。
というか、結局のところいろんな手法で稼げたら収入は増えます。
だけど、海外輸出には英語が必要だったり、新品せどりには大金が必要だったりします。
中国仕入れだってふつうに陳腐な商品を仕入れていたらたぶん赤字になると思います。
さて、せどりの目利きができるようになると、もしもあなたが日本でたまたま外出した先の近くのお店にふらっと立ち寄っただけで、30分で目利きだけでお宝商品を見つけて1万円とか2万円とか稼げるというようなこともたまにはあります。
(逆に、何も見つからないことのほうが多いんですけども。ww)
で、初心者のときは何もわからないのでやみくもにビームをあてて商品を探していきます。
そして、それを実際にアマゾンで売ってみます。
そうすると、売れやすい商品の特徴がだんだんわかってきます。
売れやすい商品は、そもそもランキングが高いのですが、なんというか、商品のタイトルに売れやすいキーワードが入っていることが多いです。
つまり、売れやすい商品には傾向があります。
その傾向がわかってきたら、今度は、そうゆうものだけを目利きで探してからビームで売れる値段を確認する方法にシフトします。
あと、よく言われていることで、芸能人が不祥事を起こしたり死んだりグループが解散したりするとその関連商品の相場があがるというものがあります。
最近では、桜塚やっくんが事故死したとか、やしきたかじんが死んだとか、ASKAが逮捕されたとか、そんなものです。
そうゆうときの特需を狙うという手法もあって、これなら、ニュースが出たときに、「エイヤー!」って、アマゾンで買ってそのままアマゾンで売れば良い訳です。
まぁ、関連商品もたくさんありすぎてそれが高くなるのかいまいちよくわからないので、失敗したり成功したり、いろいろだと思いますけどね。
ほかには、よくああるパターンが、ゲームの新作が出たときにそれの旧作もつられてあがるというものです。
ちなみに、こっちのほうの話は自信があるのですが、ここには書きません。w
まぁ、こんなかんじのことでも知っていて毎日コツコツ実行するだけで生活できるくらいのお金は稼げます。
そこそこ自分に自身がついてきたら、ちょっとづつほかの手法も覚えて実際に稼いで自分のものにしていきます。
最初は、安くて早く回転する商品に特化して転売。
(利益は数百円でもよいのです)
転売に慣れてきて資金が膨らんだところで早く回転するレア物の中古品とか早く回転する新品の転売も取り入れる。
新品は絶対FBAで売る。
実は、回転しないものをたくさん溜め込んでも何の意味もないってことに早く気づいたほうが良いです。
あとは、確実に仕入先を押さえたアマゾンでの新品商品の無在庫販売というノウハウを確立したほうが良いです。
これについては、自分もまだ仕入先がよくわかりませんが。w
注意しないといけないのは、仕入れがへたくそな段階で商品を大量にクレカで買わないこと。
絶対に儲かるよく売れる商品なら、200万円分買っても1週間後に250万円になるかもしれない。
だけど、もしも失敗したら200万円分の商品が10万円の価値になって190万円分の損するかもしれない。
そうゆう意味で、高額商品を仕入れは初心者には難しいと思います。
経験をつんでくれば高額商品をうまくまわしてかんたんに大金を得ることができるかもしれないんですが、こうゆうのは博打的な要素も強いわけなので、試行錯誤しながらちょっとづつ手探りで経験を積んで勘を養っていくしかないと思います。
もちろん、最初は転売の上手な人のアマゾンのIDをなめるように見つめて真似をするだけでもOKかもしれません。
とにかく、地道にコツコツ経験と実績を積んでいけばだんだん上手くなるってことです。
中古、新品、仕入先を確保した上での新品無在庫販売。
これをバランスよく混ぜてやっても良いと思います。
回転重視でいろいろやれば収入は絶対に増えます。
回転を無視していろいろ仕入まくったら、単純に資金がなくなって終了です。
一般的には「1ヶ月以内に売れるものを仕入れよう!」ということになっています。
でも、1ヶ月以内に絶対に売れるなんて、そんなこと誰が保障してくれますか?
ということで、自分の余裕資金と倉庫の大きさなんかと相談しながら、なるべく早く売れるものを転売したほうが良いと思います。
資金が潤沢にあってそれなりに目利きもテクニックもあるのなら、絶対に新品せどりをしたほうが良いと思います。
そのほうが楽ですからね。
月に500万円売り上げて100万円の利益とかでも充分OKだと思います。
転売が上手な人なら、1個数万円のものだけを売っても良いですね。
販売価格が2.5万円のものなら200個売れば売上500万円達成です。
商品を1日7個売るだけでOKですよ。
あとは、これが無在庫販売とかなら最高なわけですね。
・・・ということで。
無在庫販売で高額な新品商品をアマゾンで売って注文が来たら即納品できて純利益20%くらいで儲かるような仕組みを自分で何か考えてみ?
それで月商500万円くらい売ってみ?
っていう結論です。
では、中古品のせどりに関する相談など、ひまな方からのメールをお待ちしております。
yiwushiire☆yahoo.co.jp
まず、ブックオフで100円の棚の本をビームで全頭検査する。
そうすると、100円 → 5000円~1万円 みたいなお宝本がたまに見つかる。
これが、3年前は普通に通用したらしいです。
副業でやってて、月に15万円くらいの利益を得ることができたらしいです。
(これは、当時、知り合いに聞いた話で私はこのときこの手法を実践しておりませんがね)
仕入単価は100円なので、ほとんど在庫リスクはありません。
これは、3年前はビームを持っている人もビームせどり用のソフトを持っている人もほとんどいなかったからこれが成り立っていたわけです。
さて、今は、みんなiphoneを持っていますし、せどりすとのアプリを入れれば一応、カメラでバーコードを読めますから、現在では小学生でも誰でもできるようになりました。
競争率も飛躍的にあがり、この手法ではしょぼい商品しかせどれなくなりました。
ちなみに、現在でも神奈川県あたりのブックオフに行くと朝から深夜まで(?)100円の本にビームをあてて@200円抜きみたいな100円本をかごいっぱいにしている変な人とかが1店舗に数人くらいいたりします。
現在では、せどりすと+ビームで、全頭検査の効率はあがりました。
それで、私もためしにビームせどりを実践してみたのです。
しかし、全頭検査は時給の安い単純肉体労働になってしまうので、ばかばかしくてやる気がおきません。
また、ビームで全頭検査などをしていると自分が目利きの全くできない無能なせどらーになりさがったみたいな気分でとてもかなしくなります。
実際に私は、本もCDもDVDも目利きで仕入れることが一切できないのでしかたなかったわけです。
(ゲームは目利きでもいけますがw)
私もたまに中古本のせどりをやりますが、私のやり方は、特定ジャンルの100円~300円の本だけにビームをあてます。
あとは、過去に自分が高額で売ったものと同じ本を100円の棚で発見したら買うとかです。
ほかには、CDですね。
CDも100円~300円の棚でビームをあててみました。
たまに1500円~数千円になるものがみつかりまして、それをせどってみました。
結局、売れ残るものもありましたが、トータルでは黒字になりました。
当たり前ですが、ランキングのよいものは比較的早く売れていきました。w
当たり前ですが、ランキングの悪いものは、全然売れていきませんでした。w
ちなみに、100円~300円で仕入ができて1000円以上の利益が出るものは、以下のとおりです。
・中古本
・中古CD&DVD
・中古ゲーム
・ジャンク品(これは修理したら高く売れる)
・中国の商品を輸入
こうゆうのは、うまくやると小資本で10倍くらいの利益を生みます。
たとえば、10万円分の商品を買うと、それが100万円に化けます。
そのかわり、実際にたくさんの店舗をまわって安い商品をたくさんせどるという単純作業をする時間が莫大に増えますけどね。
せどりをやってみたいけど、高額商品を仕入れる勇気もお金もないというような貧乏人におすすめの手法です。
この手法を極めたら、ほかの手法も覚えたらよいと思います。
というか、結局のところいろんな手法で稼げたら収入は増えます。
だけど、海外輸出には英語が必要だったり、新品せどりには大金が必要だったりします。
中国仕入れだってふつうに陳腐な商品を仕入れていたらたぶん赤字になると思います。
さて、せどりの目利きができるようになると、もしもあなたが日本でたまたま外出した先の近くのお店にふらっと立ち寄っただけで、30分で目利きだけでお宝商品を見つけて1万円とか2万円とか稼げるというようなこともたまにはあります。
(逆に、何も見つからないことのほうが多いんですけども。ww)
で、初心者のときは何もわからないのでやみくもにビームをあてて商品を探していきます。
そして、それを実際にアマゾンで売ってみます。
そうすると、売れやすい商品の特徴がだんだんわかってきます。
売れやすい商品は、そもそもランキングが高いのですが、なんというか、商品のタイトルに売れやすいキーワードが入っていることが多いです。
つまり、売れやすい商品には傾向があります。
その傾向がわかってきたら、今度は、そうゆうものだけを目利きで探してからビームで売れる値段を確認する方法にシフトします。
あと、よく言われていることで、芸能人が不祥事を起こしたり死んだりグループが解散したりするとその関連商品の相場があがるというものがあります。
最近では、桜塚やっくんが事故死したとか、やしきたかじんが死んだとか、ASKAが逮捕されたとか、そんなものです。
そうゆうときの特需を狙うという手法もあって、これなら、ニュースが出たときに、「エイヤー!」って、アマゾンで買ってそのままアマゾンで売れば良い訳です。
まぁ、関連商品もたくさんありすぎてそれが高くなるのかいまいちよくわからないので、失敗したり成功したり、いろいろだと思いますけどね。
ほかには、よくああるパターンが、ゲームの新作が出たときにそれの旧作もつられてあがるというものです。
ちなみに、こっちのほうの話は自信があるのですが、ここには書きません。w
まぁ、こんなかんじのことでも知っていて毎日コツコツ実行するだけで生活できるくらいのお金は稼げます。
そこそこ自分に自身がついてきたら、ちょっとづつほかの手法も覚えて実際に稼いで自分のものにしていきます。
最初は、安くて早く回転する商品に特化して転売。
(利益は数百円でもよいのです)
転売に慣れてきて資金が膨らんだところで早く回転するレア物の中古品とか早く回転する新品の転売も取り入れる。
新品は絶対FBAで売る。
実は、回転しないものをたくさん溜め込んでも何の意味もないってことに早く気づいたほうが良いです。
あとは、確実に仕入先を押さえたアマゾンでの新品商品の無在庫販売というノウハウを確立したほうが良いです。
これについては、自分もまだ仕入先がよくわかりませんが。w
注意しないといけないのは、仕入れがへたくそな段階で商品を大量にクレカで買わないこと。
絶対に儲かるよく売れる商品なら、200万円分買っても1週間後に250万円になるかもしれない。
だけど、もしも失敗したら200万円分の商品が10万円の価値になって190万円分の損するかもしれない。
そうゆう意味で、高額商品を仕入れは初心者には難しいと思います。
経験をつんでくれば高額商品をうまくまわしてかんたんに大金を得ることができるかもしれないんですが、こうゆうのは博打的な要素も強いわけなので、試行錯誤しながらちょっとづつ手探りで経験を積んで勘を養っていくしかないと思います。
もちろん、最初は転売の上手な人のアマゾンのIDをなめるように見つめて真似をするだけでもOKかもしれません。
とにかく、地道にコツコツ経験と実績を積んでいけばだんだん上手くなるってことです。
中古、新品、仕入先を確保した上での新品無在庫販売。
これをバランスよく混ぜてやっても良いと思います。
回転重視でいろいろやれば収入は絶対に増えます。
回転を無視していろいろ仕入まくったら、単純に資金がなくなって終了です。
一般的には「1ヶ月以内に売れるものを仕入れよう!」ということになっています。
でも、1ヶ月以内に絶対に売れるなんて、そんなこと誰が保障してくれますか?
ということで、自分の余裕資金と倉庫の大きさなんかと相談しながら、なるべく早く売れるものを転売したほうが良いと思います。
資金が潤沢にあってそれなりに目利きもテクニックもあるのなら、絶対に新品せどりをしたほうが良いと思います。
そのほうが楽ですからね。
月に500万円売り上げて100万円の利益とかでも充分OKだと思います。
転売が上手な人なら、1個数万円のものだけを売っても良いですね。
販売価格が2.5万円のものなら200個売れば売上500万円達成です。
商品を1日7個売るだけでOKですよ。
あとは、これが無在庫販売とかなら最高なわけですね。
・・・ということで。
無在庫販売で高額な新品商品をアマゾンで売って注文が来たら即納品できて純利益20%くらいで儲かるような仕組みを自分で何か考えてみ?
それで月商500万円くらい売ってみ?
っていう結論です。
では、中古品のせどりに関する相談など、ひまな方からのメールをお待ちしております。
yiwushiire☆yahoo.co.jp