今回は電車の乗り方の説明です。


上海まで格安航空券で行くわけなんですが、


上海の空港に夕方の15時以降に到着した場合、


空港から義烏へ行く長距離バスにはもう乗れません。


その場合は、あらかじめ10日前くらいから知り合いの中国人などに頼んで800元くらいの送迎車を予約しておいて迎えに来てもらえば良いわけなんですが、これは、3人くらいで義烏に行く場合じゃないとコスパが悪いですね。


1人とか2人で義烏に行く場合は、交通費がもったいないですから、できれば電車で行きたいわけです。


そこで今回おすすめするのが寝台車です。


寝台車は100元前後ですのでコスパが良いです。


寝台車で寝ていれば、4時間くらいで上海南駅から義烏まで行けますので。


では、早速、電車の乗り方の説明です。


まずは、渡航の1週間前くらいに知り合いの中国人に頼んで電車の切符を予約してもらいます。


このときパスポートのコピーを知り合いの中国人にメールで送っておくと良いでしょう。


(※知り合いの中国人って誰やねん!俺、中国人の知り合いなんていないわ!って話ですわな。)


切符は5日前から買えたような気がします。


さて、上海浦東空港から、7番のバスに乗ります。


バスに乗り込み切符売りおばさんにがまわってきたら20元を渡します。


このとき、


「なん・じゃん!」(中国語で南駅という意味です。)


と言ってください。


まぁ、アホのおまえだと、たぶん発音が悪くて通じないので、


「南 立占」 って、紙に書いてみせればいいかもね。wwww


黙って20元を渡せば切符売りのおばさんも理解してくれる思うけどね~。


バスは1時間程度で上海南駅に到着します。


バスは途中で2回くらい停車しますが、ここが終点ですので、アホのおまえでもたぶんわかると思います。


みんな降りますからね。


アホのおまえもここでおりましょう。


さて、アホのおまえは、上海南駅の3階へ行きましょう。


そして、手荷物をX線検査に通して中に入りましょう。


中に入ったら3番の柱を目指しましょう。


ここで、一回、ゲートから出ますよ。


すると切符売り場の自動販売機があります。


こちらは24時間営業です。


さらにもの裏側に行きます。


ここは、手売りで切符を売っている窓口です。


こちらも24時間やっているようです。


窓口で、予約番号を書いた紙とパスポートを出しましょう。


これで、切符を受け取ることができます。


あとは、電車に乗って義烏に行ってくださいってことです。


だけど、アホのおまえだと、乗り越したり、義烏の手前の駅で間違えて降りてしまったりして、トラブルになる可能性が高いから、やっはり、アホのおまえは送迎車で義烏に行ってください。


アホなんだからしょうがないよね~。



とか、言ってみる。


これでまた俺のツアーの希望者が減りましたな。w


でも、アホを義烏に連れて行ったところでアホの人は儲けられないわけですから、


みのほどを知って欲しいですね、



アホなのに、中国仕入れで年収1000万円とか、そんなのむりむり。w