私は、ゲームせどりの無料レポートというのを3個くらい読みました。
無料レポを書いているみなさんが書いていたことは、
「新品未開封品」を仕入れよう!
ということでした。
そして、例によって、
「アマゾンで月に●●万円を売り上げた!」
でしたね。
たしかに新品商品を売れば、1個売っても5000円以上で売れるのかもしれませんし、
毎日2個くらい売れば、月の売上は30万円を超えるかもしれません。
そして、たまには、1個数万円くらいで売れるようなプレミア商品が売れることもあるのかもしれません。
しかし、もしかすると、高額で仕入れたたくさんの新品未開封品のデッドストックを抱えているような状態なのかもしれません。
私の感覚だと、高額な新品未開封品が、そんなに毎日、ポコポコと売れていくというようなことはないと思うのですよ。
そして、新品未開封品を安く買うには、家の近所に、ビッグカメラ、コジマ電気、ソフマップ(?)などの大型量販店がないと無理ですよね。
電脳仕入れでは、なかなか新品未開封品を安く買うことはできないでしょうし、
とにかく、
高額商品を仕入れても全然売れていかなかったら最悪ですよね!
そのへんは、どうなのかな?
と、思った次第です。
回転があまりにも悪かったら、売れない在庫だけが無駄に溜まってきて資金もショートしますわな。
それに、そのうちベスト版というものが安く発売されたりするわけですし、初版だから高いと言ってみても中身は、ベスト版のほうがバグを修正してあったりしてしかも安いというわけでしょ?
そうなると、初版の新品なんて買う人はあまりいなさそうなのですが、そのへんはどうなのでしょうか?
コレクターの場合は、集めることが目的なのであって、どうせ開封しないでひたすら眺めているだけなんだから、商品の中身なんかどうでも良いのかもしれませんがね。w
商品の中身なんか空っぽでも良いのかもですがね。
(そんなわけないか。)
ちなみに、私は、人気機種の人気タイトルの某新品ゲームをアマゾンで一番安い値段にして空売りしてみましたが、これが2週間たっても全然売れていませんがな。
(商品を持っていないからノーリスクなのですがね。w)
私の場合、主に中古ゲームしかせどらないのですが、せどっても1週間くらいでだいたい全部売れてしまうので在庫はほとんど残りません。
なので、新品せどりの場合は、在庫リスクなど、ぶっちゃけどうなのかなと思いながら日々、もんもんとしているところです。
やはり、田舎から大都会まで出て行って、ビッグカメラ、コジマ電気、ソフマップ、(ヤマダも?)などをくまなくまわってみたほうが良いのでしょうかね?
だけど、1回の仕入れに数万円とか数十万円とか、そんなお金を使いたくないですわな。
買ったあと、半年くらい商品が売れなかったら、本当に嫌ですしね。
それで、半年後に商品が値崩れしちゃって、在庫の資産価値が半分以下とかになっちゃったら、もう最悪ですよね。
そのへんは、どうなのかな?
と、思った次第です。