参考:個人輸入代行業者・詐欺 9より

手数料定額の転送業者評価
1-発送までの時間 2-送料手数料が適切かどうか 3-対応の誠実さ 4-対応の早さ 5-説明の分かり易さ
6-梱包の適切さ

USAでお買い物 [ ttp://www.usadeokaimono.com/ ]
1-★★★★★ 2-★★☆☆☆ 3-★★★☆☆ 4-★★★★☆ 5-★★☆☆☆ 6-★☆☆☆☆

①発送は非常に早い
②転送手数料は安く発送は非常に早いが円建決済の為替レートが実際のレート+5円程度とかなり高い
ドルではPaypal決済しかなく、5%プラス(実際Paypalが取る手数料は3.6%)
③個人商店的。店主がちょっと神経質。
④早い
⑤転送依頼のページがわかりにくい
⑥梱包は最小志向だが、無理やり小さするために輸送破損されるケースがあり。
素人臭さがあり、大きい荷物は破損する危険大。
容積が大きい荷物はすぐに同梱できなくなり発送箱が増え送料が増す。


総括:1箱の送料自体は幾分妥当なので小さいものを素早くほしいときは良い。

55lbs以上の荷物はFEDEXを利用するため非常にハイコスト

利用輸送業者 ヤマト運輸 合衆国郵便公社 FEDEX(55lbs以上の場合)

23年9月追記>>同一商品を多く頼むとビジネス扱いになり
発送用のインボイスを書かされる。(通常インボイスは発送側が書くものなのだが。)



スピアネット [ ttp://www.spearnet-us.com/ ] 所在地:CA
1-★☆☆☆☆ 2-★★★★☆ 3-☆☆☆☆☆ 4-★☆☆☆☆ 5-☆☆☆☆☆ 6-★★☆☆☆

手数料:$9

①発送は基本遅いがまれに早いこともありサービスにかなりのばらつきがある
②日通の容積重量の算出方法が独特で大型な荷物ほど安い ただし30kg以上は宅配不可
③メールは無視されることが多い SSLを切らすなどセキュリティ意識や責任感に乏しい
数量の多い商品、またはebay購入品は個人扱いの通関ができないなど規則がやたらと厳しい
④メール返信はたまに早いときがある。
⑤サイトの説明がごちゃごちゃしていて重複している箇所もありかなり分かりにくい
カルフォルニアなので税金を取られる場合が多く使いにくい
USAアマゾンからなら税金かからないので比較的使える
⑥大きい荷物ならスピアネットか。梱包は最小志向。
ダンボールを使わず、ビニールテープをグルグル巻きで梱包するという独特の発送を行う場合もある。


利用輸送業者 ヤマト運輸 合衆国郵便公社 日本通運

23年9月追記>>日通発送の場合は個人輸入なのかどうかでかなりうるさい。




グッピング ・goopping [ ttp://www.goopping.jp/ ]
1-☆☆☆☆☆ 2-☆☆☆☆☆ 3-☆☆☆☆☆ 4-★☆☆☆☆ 5-★☆☆☆☆ 6-★★★★☆

手数料:1280円(割り引きされていることが多いがそれ以上に送料が高くなっているので注意)

とにかく遅い。荷物が到着して連絡が来るまで2週間 発送はそこから1ヶ月待ちが当たり前
↑どうもひとつずつしか発送しないのではないかと思われる。
一つ目の注文を到着確認をしてから次の発送を始めるので連続注文すると死ぬほど遅くなる。
納品しているのに納品済みにしないケースもあり。(メールで苦情言ったら納品済みになった)
メールの返事は欠かさず一見丁寧だが内容は機械的で誠実さのかけらも無い
どんなに理不尽な対応もご了承下さいの一言だけで済ませようとする
55lbs以上の大型の荷物の場合料金表を提示してないのをいいことに高額請求してくる
都合が悪いと規約を後から次々と追加してそれ以前の注文に対してもそれを適用する
同梱を依頼すると大きな箱を用意して入れてくれる。(2重の箱を用いることも多い)(送料はその分高い。)
そのため輸送圧迫による化粧箱の破損はほぼないと言え、化粧箱重視の転売屋には助かることもある。
3つ以上同じものを頼むと商用とみなされ、佐川急便になる。佐川は週一で水曜のみ発送。

スレでは悪評価で不人気ナンバーワンだが、
化粧箱がつぶれにくいので転売には役に立つことも

23年9月追記>>最近は対応が早くなっているが、
ぼったくり方面に力を入れ始めている。同じ商品は2つまでにしないとビジネス扱いで5000円ほど
多く取られるので注意。


利用輸送業者 ヤマト運輸 佐川急便 日通(選択不可能)


Hopshopgo [ http://www.hopshopgo.com/jp/home.do?l=ja&c=JP ]

1-★★★★☆ 2-☆☆☆☆☆ 3-☆☆☆☆☆ 4-★★☆☆☆ 5-★★★★☆ 6-☆☆☆☆☆

paypal利用者専用の業者
ホームページが見やすく分かりやすい。発送も早い。
しかし、故意に大きい箱に入れて送料詐欺をしている話や
小型商品を同梱をしないで発送するため複数の場合は送料が割高になるなど
よい話を聞くことがない。
あえて利用する価値はないだろう。


BeHappy!!! [http://www.behappyusa.com/] 所在地:CA

1-★★★☆☆ 2-☆☆☆☆☆ 3-★★★★★ 4-★★★☆☆ 5-★★★★★ 6-★★★★☆

手数料:通常会員$20、ゴールド会員$15(年会費10000円)、プラチナ会員$10(年会費25000円)

スピアネットの上位互換といった感じ。
丁寧な対応、幅広い発送方法を選べるのが好感。
梱包は適度な強度で過剰すぎず良好。
手数料はスピアより高いが、送料が安いので結果的にスピアより安くなる。
しかしカルフォルニアなのでアマゾン以外ではSalesTaxがネックになることも。
プラチナ会員になればかなりお得だが年会費25000円必要。相当大量に利用しないと元が取れない。
スピアネットを利用している人からの移行では良いことずくめに見えるが、
届いた箱の数ごとに手数料を取るので注意。

laso [http://b.laso.jp/campaign/trans.php]
1- 2-☆☆☆☆☆ 3-☆☆☆☆☆ 4-★★★☆☆ 5-★★★★☆ 6-
②高い。
送料が個数依存ため個数が多いほど高い。
ここで紹介しているなかでは最高値。
③転送で頼んだのに購入代行で請求された。またメールに誤字が多い。対応が大雑把。
・ホームページの紹介がふざけすぎ。
・先払い制なのも悪い印象。
先に多めに料金を支払い、差額分は返還するシステムで
確定した料金に対して客の承認を得ずに徴収するのでそもそも商売の体をなしていない。
④対応はかなり早い。珍しく当日返信ができる業者
総括:高すぎるので利用価値なし。ただし1品だけの転送ならかなり安いほうではないか。





送料算定方法
ヤマト運輸   高さx幅x奥行き÷166 又は実重量 どちらか大きいほう
DHL,FEDEX,UPS 高さx幅x奥行き÷139 又は実重量 どちらか大きいほう
日本通運    高さx幅x奥行き÷366 又は実重量 どちらか大きいほう
合衆国郵便公社 実重量

各社とも輸送業者に実際払う送料と利用者に請求する送料の差額で利益を出しているため
基本手数料の安い高いはあまり関係無く、送料を含めた総額で判断すべき。


荷物到着から発送まで

USA 2日
スピア 11日
グッピング 45日 (23年9月時点ではかなり早くなっている。おそらくスピアより早い)

梱包、支払い、発送の作業が
グッピングは2週間ずつ進み
スピアは1週間ずつ進み
USAは1日ずつ作業が進むイメージ




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



転送する商品の種類や納期の許容範囲によってケースバイケースなのかもしれませんが、トータルで考えたらおすすめはどこなんでしょうかね?