eBayの使い方



適当に安いものを買ったり売ったり、何回も適当にやりまくっているとだんだんわかってきますね。


習うより慣れろって、昔の人はよく言ったものです。w


なんとなくてきとーにやってたら、なんとかなるもんですね。


ちなみに、ロシアの落札者がなんで入金してこないのかなぁーと思っていたら、今回も私がインボイスを出すのを忘れていたのが原因でした。


今、ロシアの人とイギリスの人にインボイスを出しましたから、これにて一件落着です。


(今回のソフトは、スペインの人じゃなくてイギリスの人が落札しました。)


united kingdum って書いてあるけど、これがイギリスという意味みたいですなぁ。


united states が、アメリカっていうのは知っていましたけど・・・。


めんどくさいので、今回、SALの請求額を全部4ドルにしておきましたが、たぶんこれだと送料で少し赤字かもですね。


アメリカまでのSALは、200g以下280円でしたけど、ロシアとイギリスの場合は実際、どんなかんじの料金なのかな?


これは、調べるのもめんどくさいし、まぁ、別にどうでもいいや。


商品説明にもめんどうなので、 SAL $4 ! って書いちゃったしね。


いちいち、細かいこと言っててもしかたないしね。


それに、こっちで適当に書いただけの送料$4につられて、わざわざアメリカ以外の人が喜んで入札してきているだけなのかもしれないよね。


今の私は、eBayで落札されてうれしいとか、いろいろな国に商品を送るのが面白いとか、そんなレベルですね。


出品物のview 数が増えたり、ウォッチがついたりしただけでけっこう喜べるレベルです。


日本のオークションのほうは、毎日売れまくっていても当たり前なので何も感じませんけど。w


ちがうかー。



そして、ロシア宛とかイギリス宛の郵便物をど田舎の郵便局に持っていき、受付の人からの冷たい視線を感じたいものです。


「こいつ、また、最近、あやしいこと始めやがったな!」


「このひきこもり中年は、本当にあやしすぎるな!」


って言わんばかりのあの冷たい視線です。w


昔から変なことばかりしているので、近所の郵便局の人からどう思われているのか、心配ですなぁ。


・・・てか、俺様クラスの変なおじさんになると、人目は全く気になりませんから、どんなことでも平気で出来ちゃいます。