輸入品の荷物の圧縮技術について
当たり前ですが、海外で仕入れた商品の輸入には、送料がかかります。
普通の人は、これをなんとか安くしたいと考えます。
取り扱う商品によって、こうゆうのは、ケースバイケースなのですがね。
もちろん、送料を安くする方法としては安い業者を選ぶとか、輸送方法を変えるとか、いろいろあります。
単価が安いのに無駄に嵩張るデコパーツとか、100円均一のガラクタなどは、船便で1ヶ月かかって運ぶと安いそうです。
でも、ふつうのものは、だいたいEMSとかで送りますね。
その場合、送料の算出基準は、商品の重さと嵩です。
当たり前ですが、なるべく商品の重さを軽くしたいですし、嵩も減らしたいわけです。
それで、どうするのか?
商品の箱などは、全部たたむとか、最初から化粧箱などは買わずに中身だけ買って勝手に簡易包装タイプにしてしまうとかです。
あと、かさばる外側のケースや化粧箱などは、日本で安く買ったほうが、わざわざ海外から運ぶよりも安くなったりするときがあります。
商品によっては、文字通り、布団圧縮袋で圧縮するのも良いですね。
ちなみに、そんなこと、俺は、やったことないですけどね。w
こうゆうのを「知ったか」と言います。w
みなさんも、「知ったか講師」の「知ったかセミナー」には、お気をつけくださいませ。w
ちなみに、輸入した商品には、送料のほかにも関税がかかったりすることがありますので、そっちにも気をつけてください。
どうやって気をつけるのかは、ここには書けませんから、各自工夫してください。w
■リチウム電池の空輸について
あと、リチウム電池やそれを内臓した商品など、航空便では運べないものもありますので、そうゆうことにも気をつけてください。
(いまさらやる人もいないと思いますが、例えば電子たばこなども航空便では送れません。)
ちなみに、どうしてもというのなら、リチウム電池は、少量なら自分で運ぶというのもありだと思います。w
ちなみに、リチウム電池系で過去に儲かった商品というのは、PSPのパンドラバッテリーとかです。
これに自作の取り扱い説明CDとマジックメモステをセットにして販売してボロ儲けというわけです。
ちなみに、今では、そうゆうたぐいの商品のオークション出品は禁止になっていると思います。
こんなのは、いまさらやっても遅いし、バッテリー単品での販売では、儲けもでないと思いますけどね~。
ちなみに、PSPの話は、マニアックすぎて素人に言っても全く理解してもらえないと思うので、このへんでやめておきます。w