自分は、せどりで稼ぐことについては、もうあきらめていたのですが、でも、なんか、どうしても納得できません。
ほかの人にできて自分にできないということであれば、なんかだんだん腹が立ってきます。w
それで、たまにせどり情報をいろいろチェックしています。
そして、今日知った情報は、せどりは、自宅にいてもできるということです。
ここには書きませんが、ネットで買える古本屋のサイトがいくつかあるそうですよ。
そうなると、外に出なくても、そのサイトから古本を買えば、せどりができるということですね。
ネットで買って、あとは、アマゾンに出品しまくればOKのようですね。
でも、そんな単純な方法で本当にうまくいくのかなぁ?
でも、よく考えたら、こんなの、ツールを使って吐き出されたデータを元に、すでに数百人以上が全部検索したあとなのかもしれないので、ネット古本屋には、もう、めぼしいものが残っていないという可能性が高いですね。
つまり、既に別の乞食が残飯をあさったあとのゴミ箱と同じなんですね。
つまり、すでに、リアル身障が引きこもって全部検索しましたので、残念ですが、健常者のあなたには、もう残飯は残っていません。
残念!
なので、また、残飯がゴミ箱に捨てられるその日まで、指をくわえて待っていてください。
てか、健常者は、ちゃんと外で安く働いてください。w
ちなみに、私の家の近所の古本屋で少年ジャンプと少年サンデー系の単行本せどりを実施したところ、アマゾンで900円程度の某マンガを1冊だけ見つけられました。
1時間以上かけて1冊だったのですが、それでも、見つけられて嬉しかったですね。
(売れてから喜べば? バカなの? と、いう話なのですがね。)
でも、これが、もし売れても、この1冊の利益は、500円くらいだと思います。
つまり、田舎に住んでいたら、ツールでリストを打ち出したところで、せどりで本業というのは無理ってことなんだろうね。
そんなわけだから、明日は、この、200冊くらい吐き出された高額マンガのリストを持って、名古屋のブックオフに行ってきます。w
たぶん、一日に4軒~10軒くらいの都会の古本屋をまわれば、500円抜きを20冊くらい拾えるかもしれませんよね。
(それでも、交通費と食事代を除くと、1日の利益は4000円程度なのかな?)
もしも、名古屋のブックオフで変なおじさんを見つけたら、それが俺です。w
それで、もしもそこそこいけそうなマンガ本をいくつも拾えたなら、せどりっちを買ってあげても良いと思います。
でも、それが無理だったら、自分は、もっと中国仕入れのほうを強化したいと思います。
(でも、東京のブックオフまでまわってみないと納得できないかもね。w)