先月は、そこそこ高額の商品をそれなりに売ってみたのですが、最近、なんか、全然高額なものが売れなくなってきました。 (高額と言っても販売価格で1万円台くらいのものを1種類やってるだけなんですけどね)
それで、なんでかな?と思って、売れなくなってきた理由というのを考えてみました。
・オークションの出品物の商品が飽和状態になって値崩れした
・商品がだいたい普及してしまったので需要がなくなった
・単純に2月なので物が売れない
・より不景気になった
・よりデフレになった
・同じような商品を売っているリアル店舗で商品の値下げをした
などが考えられます。
それで、リアル店舗に行って某商品の値段を確認してみましたが、やはり値下げしていました。
私は、ほとんど在庫をかかえていないのでそんなにダメージを受けませんでしたが、もしも高額の商品の在庫を大量にかかえていたら、今回、かなりの大ダメージになっていたと思います。
まぁ、売れなくなってきた商品に関しては、在庫分だけ叩き売って、早速、取り扱いをやめて、他の商品を取り扱うようにするだけなんですけどね。
やはり、これからは、最低限の在庫で商品を販売していくという手法に切り替えていったほうが賢明なのではないかと思います。
そして、これから、どこまで不景気になってどこまでデフレが進んでいくのか全く検討も付きませんので、ネット通販、オークション転売なども賢明な人は、今までと違ったやり方を編み出してやっていかないと生き残れないと思います。
しかし、アフィリエイトやドロップシッピングでは薄利になってしまいますので、やはり、自分で商品を仕入れたいと考えています。
今後は、とくに、在庫管理、リスク管理が最も重要になってくると思います。
ますます、仕事量ばかりが増えて収入額が減っていくような時代ですので。
でも、アホな人は今までどおりの手法でやっていると、どんどん売上がなくなって在庫も大量に抱えてあっという間に淘汰されてしまうと思います。