広島東洋カープ 1-3 東京ヤクルトスワローズ
勝てば3位以上が決まる試合。
いや、DeNAの状態を考えれば、今日勝っていれば
「ほぼ2位」ぐらいの試合でしたよ。
そういう試合が、それもホームゲームで
内野ゴロでの1点で終わっては情けないですな。
8回9回を、矢崎と島内で無失点。
結果論で言えば ムダ でした。
よそが勝っているチームに、普通に勝つことが
できないのが、今年のチームなんですね。
気持ちを鼓舞するような起用があっても、
それで火がつくわけではない。
「笛吹けども踊らず」 ですね。
笛を吹いても踊るわけではない打線。笛を吹くのは
無意味だった。
結果、矢崎と島内には無意味な負担をさせて
しまいました。
しかし、これも一つの経験なんですかね。
昨年、一昨年は 「もしかしたら3位になれるかも」
というレベルでしたが、今年は2位が近づいている。
プレッシャーの質が違うでしょう。
消耗の激しい形の勝利ばかりで、気持ちと体が
揃わないところもあるでしょう。
こういうときにどういう試合ができるか。
幸い、「一敗したら終わり」 という状況ではない。
経験値を積める機会と捉えてほしいですな。