広島東洋カープ 4-3 横浜DeNAベイスターズ
ランナーが二人いる場面で三度凡退しても
最後にホームランを打てばヒーローです。
長打に頼ってばかりでは勝てませんが
昨日みたいにシングルヒットだけで勝つというのは、
めったにないことで
やっぱり必要ですよね、長打は。
大瀬良は5回を5安打でしたが、うち4安打が
ホームラン、二塁打、二塁打、三塁打ですからね。
まぁ、3点入りますわ。
相手先発の今永は、5回裏まで7安打でしたが、
全部シングルヒット。
1回裏の1アウト一塁二塁、4回裏の2アウト満塁、
5回裏の1アウト一塁三塁、すべて抑えました。
4回裏と5回裏は三振で切りました。
6回裏もシングルヒット2本で、2アウト一塁二塁。
代打の會澤。DeNAバッテリーとしては、ストレートで
押し込めている状態ではありましたが、ストレートが
2球続いた後ですからね。ボールになる変化球
というのは、間違った選択ではないでしょう。ここは
會澤がうまく打ちました。しかも2点タイムリー二塁打
になったのが大きかったですね。
小園も替わったエスコバーから三塁打で同点。
逆転までには至りませんでしたが、ここで流れが
きました。
まぁ、7~9回で決められないのが残念なところでは
ありますが
10回裏は昨日同様、2アウトランナーなしから
チャンスを作り
11回表はルーキーの益田が抑え
その裏、2アウトランナーなしから4番がホームラン。
残念なところが、むしろ今後への光明に
つながりましたね。
明日も、先発投手の顔には差がありますが
これで勝てれば、だいぶ見えてきますね。