広島東洋カープ 6-0 阪神タイガース

 

 

昨日、「中止になることを願います」 と書きましたが

 

夕方、雨雲レーダーを見て

雨が降っていないことにガックリきました。

 

ベンチ入り選手を見て、島内が入っていないこと

にちょっと安堵しましたが、この状態で試合がある

ことにまたへこみました。

 

そんな状況での試合、勝つためには

早い段階で点をとって、楽な展開にするしか

なかったのですが

そのとおりの展開になりました。

アクシデントで出場した矢野と大盛が打点を挙げた

のはよかったですね。矢野は6回裏のフォアボール

も内容がよく、そしていつもながら、好守備が二つ

ありました。

 

床田は9回を投げ切って完封勝利。見事です。

中断もあって調子の維持が難しかったところ、

実際、6回表からコントロールができなくなりつつ

あり、7回表は大きなピンチでした。

島内がベンチに入っていないとは言え、点差が

あったので7回表から交替でもよかったと思いますが、

リリーフを使わずに勝てたのは意味があります。

次回登板は、木曜日ではなく金曜日にしてほしい

ですね。

 

冒頭に書いたように、今日が中止にならないことが

「運のツキか」 と思うところもありました。そういう試合

を、いろいろ制約がある中で、勝ち切れたことは

プラスの大誤算でした。

 

上本や小園の状態によっては、さらに選手起用が

難しくなってきますが、なんだかんだで

「連敗中に迎えた首位相手の3連戦」 を勝ち越した

わけですからね。

 

ピッチャーを含めた守り、打席での粘り

そういうものを明日からも出してほしいですね。