東京ヤクルトスワローズ 0-8 広島東洋カープ
勝つときは接戦、というのが続いていたので、
久しぶりの感覚ですね。
14安打8点、投げては九里が5安打完封。
結果はもちろん、内容的にも文句なしの完勝です。
先制した次の回にも1点追加し、その後のチャンス
は活かせなかったものの、相手投手が良くなってきた
5回表にハネ返して3得点。
ここで勝敗は決したようでもありましたが、その後も
よかったですね。
6回表は無得点だったものの、粘っこい攻撃で
球数を投げさせ、7回表に3連打で2点。
1アウト二塁三塁でデビッドソンで、どういうバッティング
をするか注目していましたが、早く追い込まれた中で
キッチリ芯で捉えました。
さらに、守備でもいいプレーが出ましたね。
7回裏のサンタナの打球をアウトにした田中広輔の
守備は価値があります。
8点差ついたところでしたが、瞬間的にせよ
「力の差がある」 ことを示すことは明日あさって
に向け、大切です。
明日は天気が微妙ですが
「試合をやれば勝てる」 みたいな気を持たないこと
ですね。
連勝はいいことですが、止まった後が大切で、
止まり方も大切です。
目前の試合を通じて、チームの力をつけていくことが
何よりも大事なことです。