石原の引退セレモニーがありました。

 

石原は2001年のドラフト4位、2002年入団ですね。

私自身が、プライベートでパソコン、インターネットを使う

ようになった時期と重なっています。

 

ドラフト4位ではありますが、かなり期待度の高い選手でした。

しかし1年目は木村一喜の台頭と重なっており、

初出場はシーズン最終盤でした。

 

翌2003年に、その木村一喜を抜いて正捕手になります。

正捕手になって3年目の2005年、投手陣が崩壊してチームは

最下位になりますが、そのときファンからの矢面に立たされた

のは石原でした。シーズンオフのとある会合で、司会者が

「正捕手は倉のほうがいいと思う人~」って挙手を求めたら、

私も含めたほとんどの人が手を上げました。

監督がブラウンに替わった2006年、2007年は倉との併用と

なりました。

 

2008年、完全に正捕手になります。私が東京ドームに観戦に

行って、6番スタメンだったときはガックリきましたが、

この年はそれなりの数字を残しています。新井と黒田が抜けた

年でしたが、リーダー的存在をよく務めてくれました。

 

しかし2009年は打撃不振。2010年は打撃成績はまずまずだった

ものの、この頃から 「チャンスをつぶす」 バッティングが

目立ってきます。チーム全体の得点力のなさで、期待値が

上がってしまったこともありますが。

2011年は打率が2割ギリギリまで下がります。

2012年は故障もあって、また倉との併用になります。

 

でもここで終わりませんでした。2013年、再び正捕手になり、

前田健太、野村、バリントン、大竹と、二桁勝利を挙げる

ピッチャーを4人輩出します。

 

ところが2014年、正捕手の座を會澤に奪われます。9月に

チームが失速した要因の一つに、會澤の故障が挙げられますが、

「バッティングを考えると石原ではダメ。會澤だ。」という声が

大きくなりました。

 

しかし2015年。

クリス・ジョンソンの加入で、石原はまたも生き返ります。

 

優勝した2016年には、3年振りに出場試合が100を超えます。

ゴールデングラブ賞 、ベストナインも獲得します。

 

 

こうして振り返りますと

石原には、常にライバルがいました。常に比較されてきました。

キャッチャーということもあり、チームの勝敗の責任を

負わされる立場でもありました。

酷評されることも多く、考えようによっては

「正当な評価をされてこなかった選手」

と言えるかもしれません。

 

しかし2008年、2013年、2015年と、石原は甦ります。

特に2015年と2016年は、ジョンソンと黒田の存在によって、

キャッチャーとしての資質が高く評価されます。

2017年から、バッティングはふるわなくなったものの、

もう、それで評価を下げることはありませんでした。

 

過度な期待や厳しい評価に負けず、現役生活晩年に

確固たる評価を得た。

地味ながら、カッコいい現役生活だったと思います。