スサノウ 10 封印も又必然 | イッピーの独り言

イッピーの独り言

ボクの名前はイッピー。わんこのビション・フリーゼです。ボクが見たことや聞いたことを書きたいと思います。少し不思議なお話もたくさん出てくるかもしれないけど、みんなが気に入ってくれるといいな。

みんな元気ですかドキドキ


封印とはグッド!


秦河勝と聖徳太子は深い絆で

 

結ばれていました。

 

二人の間には知られてはならない

 

秘密がありました。

 

さて・・・

 

古代の神社はいわくらに祈りを

 

ささげることが中心で古い神社ほど

 

社殿はなかったと言います。

 

社殿に神様をお迎えするのはおよそ

 

奈良時代から平安時代以降です。

 

日本各地の神社の創建の記録が

 

それ以前には不明とされそれ以降

 

に多いのもこのためだと思われます。

 

そもそも日本の神社はその様式が古代

 

ユダヤとあまりにも共通点が多くあります。

 

「鳥居」や「狛犬」はもともと

 

古代ヘブライの物です。

 

伊勢神宮でつかう暦は通常の

 

太陰暦とは違う古代ヘブライ暦です。

 

大祭に繰り出すおみこしは旧約聖書に

 

書かれたあの契約の聖櫃の描写と

 

酷似しています。

 

そのおみこしを担ぐ時の掛け声までもが

 

古代ヘブライ語と共通だと言います。

 

これは一体何を意味するのでしょうか。

 

だれか権力・財力のある者がその様式が

 

手本となるような神社を創建し

 

後に続く者がそれを踏襲したのか。

 

あるいは当初から神社の社殿を建造する時

 

には古代ヘブライの様式を取り入れることが

 

「日本の格式」だと信じられていた,

 

という二つの可能性があると思えます。

 

恐らく結論はその両方だと思われるのです。

 

前者はあの秦河勝の伊勢神宮の創建で全国の

 

神社の手本となるように時の権力が政治的な

 

圧力をかけたことは十分に想像できます。

 

古事記・日本書紀の編纂はその時期と

 

目的とが一致しています。

 

しかし史書の編纂だけで事が終わる

 

わけではありません。

 

藤原氏の意のままに出される天皇の勅令で

 

恐らく多くの改変、つまりそれ以前の権力

 

や信仰の証拠を示唆する史料はことごとく

 

消されて行きました。

 

全国の神社に残る縁起の社史・社伝は多く

 

焚書がおこなわれ、つまり燃やしてしまう

 

事を命令されました。

 

同時にそれ以前に人々が崇敬していた

 

上古の天皇の系列をすべて抹殺するために

 

全国の多くの神社と主祭神の名前を

 

改名させました。

 

その前に人々の記憶にのこるそれ以前の

 

偉大な天皇の記憶、日本の黎明を切り開いた

 

偉大な覇王達への信仰・記憶を完全に

 

消しさる必要がありました。

 

このため日本全国おびただしい数の

 

「封印」が行われたのです。

 

封印は偉大な覇王及びその一族そのものにも

 

向けられましたがその一族にたいする

 

人々の記憶や憧れも同時にことごとく

 

消しさる為にもその術が使われました。

 

藤原氏の意向を受けて秦河勝と聖徳太子

 

によってこの封印がなされました。

 

5芒星は魔よけ、6芒星は封印の

 

目的を持ちます。

 

伊勢神宮は6芒星で固められました。

 

真実が表に出ないように。

 

それらのすべてが終わった時が

 

新しい権力者の安心立命でした。

 

初めて勝者の新しい歴史の

 

スタートを見るのです。

 

しかし・・・

 

この封印によってレムリア・大和文明の

 

継承の記憶も消されました。

 

やまと言葉で想いを伝えた日本人の心の

 

みなもとがどこにあるのかも同時にそれを

 

知る手がかりも消えたのかもしれません。


続きはまたねグッド!


 

 

イッピーの独り言

狛犬はイヌじゃなくて・・・

ホントは獅子だよビックリマーク