エジプト王朝の神 アヌビス神 | イッピーの独り言

イッピーの独り言

ボクの名前はイッピー。わんこのビション・フリーゼです。ボクが見たことや聞いたことを書きたいと思います。少し不思議なお話もたくさん出てくるかもしれないけど、みんなが気に入ってくれるといいな。

みんな元気ですかドキドキ

 

続きだよ・・・グッド!

 

アルクトゥルスとシリウスは古代エジプトでは両方が

 

常に補完関係にあり一つのペアをなす大事な

 

星のエネルギーでした。

 

アルクトゥルスは建築や化学技術の指導もしましたが

 

同時に人間の精神的進化の為のエネルギーを持つと

 

信じられていました。

 

これに対してシリウスは肉体の再生を司どると

 

信じられていました。

 

魂と肉体の両方を冥界で導いてくれる星だったのです。

 

このため古代エジプトの儀式は常にアルクトゥルスとシリウスに

 

同時に祈りをささげました。

 

イッピーの独り言

(ハッブル宇宙望遠鏡によるシリウス/ウィキぺディア)

 

 

シリウスはおおいぬ座にあります。

 

日本でも不思議なことに同じ犬星(いぬぼし)として知られています。

 

古代エジプトでのシリウスの象徴はアヌビス神です。

 

ジャッカルの顔をもち人間の体をした

 

神としてあがめられていました。

 

アヌビスは冥界の案内人です。

 

ところで日本の神社には狛犬がいます。

 

この狛犬の起源には諸説ありますがもしかすると

 

古代エジプトのアヌビスがその起源かもしれません。

 

友達の風さんによると狛犬の「阿(あ)」と「吽(うん)」は

 

古代エジプトの「あーめん神」(太陽の神)から来ているそうです。

 

(ツタンカ・アーメンのアーメンと同じです。)

 

日本の空や神を指す「天(あめ)」も同じです。

 

神音の「AOUM」(オ―ムまたはアオーン)も

 

同じ音から来ています。

 

キリスト教の「アーメン」も音が同じであることは

 

偶然ではないようです。

 

どれも神とつながる音霊(おとだま)なのです。

 

さて・・・

 

古代エジプト王朝は分かっているだけでも

 

数千年にわたる王制の維持をしてきました。

 

もしかすると我々が知っているよりはるかに長い間・・・

 

例えば数万年に渡って続いた可能性もあるのです。

 

グレアム・ハンコックの「神々の指紋」によりますと

 

スフィンクスの背中についている雨条痕(雨の流れが石に造る筋)

 

を地質学的に年代測定すると約二万五千年以前にはすでに

 

スフィンクスは存在していました。

 

天文占星術によるしし座の時代です。

 

それがスフィンクス=獅子の意味です。

 

エジプトには今のような砂漠ではなくたくさんの

 

雨が降る豊かな季節を持っていた時代があった事も

 

地質学では知られています。

 

つまりそれほど長く王制は続いていた可能性があるのです。

 

ちなみに歴史の教科書ではエジプトは起源前3000年くらいに

 

出現したと教えています。

 

ウィキぺディアもこの説を支持しています。

 

しかしこの考古学に基づいた、そして教科書が

 

採用している説には決定的な疑問があります。

 

それは過去にさかのぼるほど豊かな文明が

 

栄えていたという点です。

 

ピラミッドは古いものほど精緻で緻密に建造されているのです。

 

後の時代に出来たものほど原型をとどめない位に崩れています。

 

しかも世界の考古学者がこの矛盾を認めています。

 

だとすると紀元前3000年頃に突然あの偉大な

 

古代の文明が砂漠に出現したことになります。

 

これはどこから見てもおかしいのです。

 

あまり問題にされませんが、古代エジプト文明の

 

始まりはいまだ謎に包まれているのです。

 

考古学も政治の世界のようです。

 

それはともかく、それほど長い王制が

 

何によって維持されてきたのか。

 

それがモーゼの行動の謎を解くカギになる可能性があるのです。

 

以上見てきたように古代エジプトの最も重要な神である

 

聖牛とアヌビス神はアルクトゥルスとシリウスそのものです。

 

「ピラミッド5000年の嘘」で示唆されているようにピラミッドの

 

建設に異星人の関与があったとすればそれは

 

彼らが崇めたアルクトゥルスとシリウス関係の

 

異星人をおいて他には考えにくいのです。

 

続きはまたね・・・グッド!

 

 

イッピーの独り言

 

(ボクのふるさとはシリウス・・・あせる