不思議な精霊 1 パリの精霊との出会い | イッピーの独り言

イッピーの独り言

ボクの名前はイッピー。わんこのビション・フリーゼです。ボクが見たことや聞いたことを書きたいと思います。少し不思議なお話もたくさん出てくるかもしれないけど、みんなが気に入ってくれるといいな。

みんな元気ですかドキドキ

 

きょうは不思議な精霊のおはなし・・・グッド!

 

(このシリーズは過去記事の編集再掲載です)

 

ボクは夢の中でファルコンになって世界中に出かける。

 

そして運命に手招きされるように不思議な精霊たちと

 

出会い友達になった。

 

その一人がパリの芸術の精霊ジュヌビエーブ。

 

ボクは彼女の名前が上手く言えないから

 

ジュンって呼んでるんだ。

 

少し話がそれるけど・・・

 

地球は人間の体に似てる。

 

色んなエネルギーセンターがあるんだよ。

 

チャクラと一緒みたいなものさ。

 

そのことでいうとジュンは地球の

 

喉のチャクラの精霊なんだ。

 

芸術の精霊は表現の精霊でもあるから

 

その役目があるんだ。

 

それにジュンは芸術の精霊だけあってすごくきれいな人。

 

だからってジュンがボクのお話の中でたくさん出てくる

 

ってわけじゃないんだからね(あは!)

 

そのジュンとの出会いはこんな風に始まったんだ・・・

 

パリにはたくさんの精霊がやって来る。

 

たくさんの旅行者がその魅力にひかれてやってくるのと同じ。

 

ボクもそんなひとり。

 

パリにはアンプールサン(1%)と言う法律がある。

 

これは大きな建造物や公園を作るときには必ずその建築予算の

 

1%をその建造物のための芸術作品に使うという法律なんだ。

 

この法律は多くの芸術家を救った。

 

この法律のおかげで彼らの仕事がなくなることはなかった。

 

それに彼らは自分たちの腕を競い合って良い作品を作った。

 

パリに住む外国人の芸術家もこの法律に

 

より大きな恩恵を受けている。

 

だからパリには多くの芸術家が集まる。

 

そして多くの作品が街には残されている。

 

建物や公園に彫刻とか多いのはそのためなんだ。

 

セーヌにかかる橋の見えない裏側にも彫刻が施してあるくらい。

 

セーヌ川の遊覧船に乗ると初めてそれを見ることが出来るのさ。

 

そう言えばその遊覧船の通称はバトー・ムシュて

 

言うんだけど、バトーは船の事。

 

ムシュとはあのうるさく飛ぶ虫のハエの事だよ。

 

形がハエに似てるからそう呼ばれてるんだ。

 

ジュンはボクがパリの中のいろんな美術館を

 

散歩している時にじっとそんなボクを見ていた。

 

そしてきっかけを見つけて話しかけて来たんだ。

 

続きはまたね・・・グッド!

 

イッピーの独り言

 

(きょうも夢の中でパリに飛んで行くボク・・・ばびゅ~んロケット