みんな元気ですか
きょうもどんどん行きます・・・
その1.
幼稚園で、先生が子供達に動物ごっこをさせた。
馬、羊、牛、さては豚のマネと、子供達は
それぞれ遊び始めたが、ひとりだけは
部屋の隅で、小さくうずくまっている。
先生「おなかでも痛いの」
こども「シーッ!にわとりが卵を産んでいるところだよ」
(先生静かにね・・・)
その2.
先生「文章を書く第一のコツは空想を廃し、
実際にあったこと、または、自分の中に
あるものを書くことです」
超真面目な生徒が、先生の言うことを
まっすぐに受け止めた。
彼の提出した作品、原文の通り…。
「私の中にあるもの。それは、まず胃があります。
肺、肝臓、そして、さっき食べたカレーライスが入っています」
(そのカレーがどうなっているか書くなよ・・・)
その3.
先生が化学の時間に酸の作用を生徒たちに説明していた。
「この酸の中に、百円玉を入れてみよう。
溶けるでしょうか、どうかね」
「溶けません」生徒たちは声をそろえて叫んだ。
「よろしい。ではなぜだ」
「溶けるんだったら先生が
お金を入れるはずがないからです」
(正解!・・・)
その4.
先生「夏休みにどんなことがあったかな?」
生徒「ハーイ、お母さんにすごくいっぱい赤ちゃんができました」
先生「えっ、なんだって?」
生徒「はい、お母さんは病院で赤ちゃんを産ませる人です」
(先生びっくりしすぎです・・・)
その5.
先生「実社会のことは、なにごとも公式通りにはいきません。
2+2=3にしかならなかったりする実例を
あげてごらんなさい」
生徒「はい、ご飯5杯とお汁3杯を食べても
腹1杯にしかなりません」
(食べ過ぎです・・・)
(ははは・・・って、おいその笑いかたどっか空気もれてるぞ)