【空白の時間編】
大学を卒業してそのまま大学院へ。
そのままと言っても、一応入試はありましたが(汗)
卒論を書くために色々と実物を見て回ったり、現場に行って研究していたら、もっと色々な事をやりたくなってきたので、就職はせずに大学院へ行く事にしました。
大学を卒業した年にXが解散を発表し、年末の東京ドームがラストライブに。
このライブで自分の中でも色々と区切りがついたような気がしました…
心にポッカリと穴が開いたような感じ。
この頃、自分の周囲の環境も激変し、大学院に行きながら現在の会社で働く事に。
普通に働きながらだったので、修士論文がうまくまとまらず、結局一年余分に通って3年で修士課程を修了。
3年掛けた割には卒業論文のほうが出来が良いという残念な結果でした(笑)
因みに、卒論は埴輪で修論は古墳です。
卒論はお世話になった方が発行していた雑誌に載せて頂いたりしたので、たまに考古学関係の知り合いから「最近読んだ論文に参考文献で出ていたよ」とか言われる事があります。
微力ながら他の人の研究に役立っているようで嬉しい限りです。
興味がある方は雑誌の抜き刷りが大量に家においてあるのでお渡しします(笑)
ポッカリ空いた穴を埋めるべく、当時流行っていた小室系の曲を良く聞いていたような気がします。
とは言っても、それほど嵌るわけでもないのでそこそこといった感じ。
そんな流れで見ていた「ASAYAN」のオーディションが割と楽しかったですね。
で、モーニング娘。が登場したわけですが、この歳でアイドルに嵌るのもどうなの!?とか思っていました。
現在のこのような状態になろうとは、当時微塵も感じなかったわけで(汗)
テレビを見たりたまにCDを聞いたりしていただけでした。
でも、とりあえずメンバーの名前は把握していました(笑)
そんな中、割と嵌ったのが愛内里菜でした。
一応、全てのCDは持っているし今も聞いているので、現在進行形ですかね!?
何となくファンクラブも継続中…
でも、大阪中心に活動しているので、ライブには行った事はありません。
因みに、今までファンクラブに入会したのはX・愛内里菜・AKB48だけです。
今まで毎年行っていたXのライブが無くなり、テレビやCDを聞いているだけの生活になって、何となくモヤモヤしていたように思います。
あの生のライブのワクワクした感じを、もう味わうことは無いのだろうなと思っていました。
で、モヤモヤした気持ちを何処にぶつけていたかと言うと、新たな趣味として始めた車ですかね。
開業したばかりのツインリンクもてぎの会員になって、自分の車でサーキットを走っていました。
レーシングスーツに身を包み、ヘルメットを被ってグローブを装着して、気分はレーサーです(笑)
とりあえず現在も国内A級ライセンスは所持しています。
タイヤやブレーキパッドがすぐに無くなってしまったり、毎回オイル交換をしたりと割と金の掛かる趣味でしたが、自分で車をイジッたりしてとっても楽しかったです。
外から見ているとスイスイ走っているように見えると思いますが、実際はかなりハードなスポーツです。
真冬だと言うのに30分も走れば汗びっしょりでヘトヘトになってしまいます。
家に帰って体重を量ったら、数キロ落ちていたなんてことも!
因みに乗っていた車は、インテグラTYPE-R(95SPEC)やランサーエボリューションⅧです。
現在はかなり落ち着いた車に乗っています(笑)
そんなこんなでライブやコンサートとは全く無縁の数年間を過ごしました。
あのグループに出会うまでは…