アフィリエイターの尻に火が点いています
Amebaでブログを始めよう!

9月9日まで。無料ウェブセミナー「地域ビジネスのインターネット集客法」



インターネット集客のエキスパートである㈱クドケンの工藤謙二さんプレゼンツ、【地域ビジネスのインターネット集客法】無料ウェブセミナーが9/13に開催されます。

お申し込みはこちらになります。

お申し込みは9月9日までですので、お見逃しなく。

セミナー内容は以下です。
-----
・「コピーライティング不要!」「難しいSEO対策不要!」
「大金のかかるネット広告不要!」地域のネット集客が「簡単」「単純」「安価」な理由

・ネット集客に向いている業種 VS 向いていない業種

・地域ビジネスのネット集客『7つの成功実例』
(工務店、ネイル、歯医者、治療院、家庭教師、清掃業、リフォーム、の実例を公開!)

・全国通販のネット集客と地域ビジネスのネット集客の大きな違いとは?

・パソコンが苦手でも、地域のネット集客ができる理由

・ネット集客がうまくいかない3つの理由
(ホームページを持っているけど集客できない?だったらこの3つをチェックしてください...)

・地域集客5つのポイント
(最初のポイントは、ライバルの調査です。地域の集客にライバルチェックは最重要事項です。)

・あなたのお店に来てくれそうな「優良」アクセスを集める方法
(地域のネット集客で重要なのは、あなたの商圏にいる人のアクセスを集めることですよね。
いくらアクセス数が多くても、遠い地域からのアクセスだと、集客にはつながりません)。

・倒産しますか?それともネット集客しますか?
(ある地域では、ひとつのお店がネット集客に成功して繁盛して間もなく、
そのライバル店2つがつぶれてしまいました。)
-----

地域ビジネスとネット集客の関係について勉強しましょう♪

儲けたいならASPも視野に入れて

こんにちは。

パワーアフィリエイトではまずコンテンツの充実したサイトをつくってヤフカテ申請、
その後アフィリサイトをつくります。

ヤフカテ申請までの期間として、副業的にやられる方は2~3ヶ月を目安にしています。
かなり長いですね。

多くの人がモチベーション続きません。

パワーアフィリエイトは趣味で30万!がコンセプトなので、好きなテーマを基本的に選択できるプログラム。
したがってモチベーションは続きやすいのですが、それでもなかなかの根気が必要です。

その対策としてひとつオススメしたいのは、予めASPのプログラムを決めておくことです。
3ヶ月以降、これを紹介していこう、というものを決めておくことで、収入を得ることに対する意識が続くようになります。

またひとつの目標設定になるので、それに対してどういうロードマップを敷くか、と考えられるようになり、結果として記事の書き方にも変化が出るはずです。
極端に言えば、3ヶ月後、漫然と記事を書いている自分がいるか、当該商品が購入に結びつきやすい記事の書き方をできる自分がいるか、ということです。

そのあたり、なんのためにパワーアフィリエイトをやるのか、ということをきちんとおさえたいですね!

引用しながら記事を書けるのはパワーアフィリエイトの利点のひとつ

新しく制作しはじめたパワーサイトの記事数が20近くなってきました。
今週中にヤフカテ申請を出したいと思います。
(ま、おまけですけどね)

パワーアフィリエイトでは、まずパワーサイトというコンテンツに注力したサイトをつくるわけですが、これがなかなかコンテンツをつくりやすくなっています。

趣味ブログを書く感覚で(というか自分の持つ趣味は主要テーマのひとつですね)進められる、ということの利点の1つとして、外部の記事を引用しやすいことに気づきました。

ASPアフィリ等と違い、外部サイトへのリンクについてシビアではないので、記事に必要な情報が外部サイトに掲載されていた場合には、そのサイトへのリンクと共にその情報を引用しちゃいます。
要は、ふつうのブログを書くのと同じですね。
コンテンツ制作をよりスピーディーに、ボリューミーにするために、活用中です。

引用はマナーを守ることを前提に、サイト間のコミュニケーションを押し上げる手法でもありますから、ソーシャル化を重視するのであれば特に行っていきたいことでもあります。

新規パワーサイト制作開始

先週、力を入れたいテーマがありパワーサイトを制作はじめた、と書いたばかりでありますが、それとは別のパワーサイト運営目的で、新規ドメインをとりました(^_^;)

こちらは、ちょっと試してみたいことがあるのです。
パワーサイト→アフィリを主目的としたサイトの流れをうまく連動するための施策を、色々とブレストしています。その中で、面白そうなプランを試験的に実行してみたいと思います。

パワーサイトは、ひとつひとつのサイトに力を入れないといけないので、トライ&エラーが回るまでに時間がかかるのがネックですね。
尤も、一般的なウェブサイトにかかる労力と比べれば、しごく普通なことです。

気合を入れてかかります!


本当は、ひとつのパワーサイトをつくっている間は、そのひとつに注力するのがよいのです。
一気に短期間でヤフカテ申請に出せるところまで仕上げ、審査中に新規パワーサイトをつくりはじめるという流れのほうが効率がいいからです。

いかんなーと思いつつ、言い訳としては、
先週始めたパワーサイトはヤフカテ申請の前までに70~80記事くらいは溜めておきたいことがあります。
そのくらいやらないと、当該テーマに対する網羅性が出てこない気がしているからです。

そうなるとちょっと長期戦なので、
今回の新規パワーサイトを並行してつくっていきたいな、と。
こちらはテーマと切り口を絞って、ガツンと短期間でやりたいと思っています。
(そこから複数パワーサイトとアフィリサイトへの展開、というのが楽しみなところなんですけどね!)


はい、もっともらしいこと言ってないで、早く作業しなきゃいけませんな。。

Google ツールバーのページランク更新

最近、ページランクに更新がかかったんですね。

Google PageRank更新(2011年6月)

GoogleのMatt Cutts(マット・カッツ)氏は5月25日に行ったウェブマスター向けQ&Aライブ配信で、2、3週間以内にツールバーのPageRankを更新すると話していました。

実際にはそれから1ヶ月たっていますね。


前回のPageRank更新は1月下旬でした。
5ヶ月ぶりのメジャー更新ということになります。



自分の運営しているサイトのページランクが上がると、嬉しいですよね(^^)
僕も今年の2月と3月から始めたサイトが、それぞれ0→3に上がっていました。

被リンクもページ数もまだまだ少ないのでちょっと驚きです。
ページランクの基準、中の人教えてくれないかな…

30日までのお得なアフィリエイト情報

タイトルの通りです。

ビジネス・セールスレター・自己啓発系のノウハウを提供しているダイレクト出版のプログラムです。

メルアド登録&無料レポートのダウンロード、これだけで500円のアフィリエイト報酬ですよ。
(自己アフィリは不可)

無料レポート『ノウハウを学んでもなぜ成功しないのか?』

30日までなので急ぎご紹介。


この無料レポートが秀逸です。僕がなるほどと思ったことをちょろっとご紹介しますと、


ノウハウを得るという行為は、ドーパミンが出て気持ちいいんですね。
それで、学ぶという行為自体が自己目的化すると。

しかも、色々なノウハウに手を出せば出すほど、「選択肢の自己矛盾理論」に陥って、ひとつのノウハウをマスターできなくなる。

(あ、引用的に囲んでますが、僕の拙いサマリーです。引用とデザインを区別しなきゃいけませんね)

1ページ1ページが勉強になる39ページの無料レポートです。

キーワードを選定する

やっぱり、サイト単位でキーワード対策がうまくいったときのメリットは大きいと思います。


例えば今運営している20ページ弱のサイトでは、想定キーワードで1位~2位で安定した結果、そのキーワードだけで月37,000アクセスを得ています。

実に全体アクセスの50%弱。
・・ロングテールからもっと拾えるよう、更新がんばる必要がありますね笑



今回は、Googleキーワードツールにおける検索回数が65000くらいの単一キーワードをサイトタイトルに入れ込みます。
大手ニュースサイトが上位に入っていますが、トップ3はWikiや用語解説。
しっかりコンテンツレベルで対策すれば少なくとも1ページ目には表示できそうです。

ターゲット的にもマッチしているでしょう。


ハンパなアフィリエイト脳思考と言われるかもしれませんが、このサイトではコンバージョンを上げるよりは、まず多くの人に見てもらえるサイトになるよう、PV重視でいきたいと思います。
別途、連動する形でアフィリエイト用サイトを設ける予定だからです。


色々やることや目標数値が出てきて、プレッシャーを感じ始めました(^_^;)
力を抜いていきたいと思います。

必要なのは、具体的な成功イメージと粛々たるタスクの遂行です。
これ以外の余計なことに、特にネガティブ思考に、アタマのメモリを使ってはなりません(^^)

サイトを増やしてみる&謎のページランク3

パワーサイトをひとつ増やそうと思います。

もともと専業でやるとしたらこれ、と思っていたテーマがありまして(^^)
どういう構成がいいのかなーと思い巡らせていましたが、そろそろ始動します。

すでに運営している近いテーマの独自ドメインブログをリニューアルする形で使います。
ちなみにこれ、3ヶ月前にドメイン取得して以来、記事数30くらいのブログです。

なのですが、久々に確認したところ、Googleページランクが3 ?!

ページランクチェッカーで確認したところ、やはり3です。

まあ、一時的なものとは思いますが、話題性のある記事を書いていたことが影響しているのかもしれません。

考えられる要素には注意しつつ、あまり気にせず、気持ち良くスタートを切りたいと思います(^^)

賢威はやっぱりいい(SEO対策テンプレート)

パワーアフィリエイトを始めるに当たって、SEO対策テンプレートの賢威を購入しました。


僕はWordpressが大好きです。
これまでいくつか構築したブログは基本Wordpressなのですが、だいたいは無料のテンプレートを元にカスタマイズしていました。
(ちなみに昔はNucleusというCMSを使っていましたが、Wordpressの方がプラグインやテーマが充実しているので乗り換えました)

パワーサイトをつくりはじめた時も、海外のSEOに強いとそれなりに評価されている無料テーマを使っていたのですが、今回賢威に乗り換えたところとてもよかったので、感想をちょろっと。


・SEOマニュアルがとてもいい
 賢威にはSEOのノウハウについてのマニュアルが付属していますが、これが良くまとまっていてとてもいいです。
 奇をてらった内容ではないですよ。王道の、おそらくは普遍的な内容が整理されています。これを読めば他の情報はいらない、かも。
 こちらの記事でご紹介したブログを読めば、同じ情報を8割くらいは仕入れられるとは思いますが、短時間で要領よく知識を吸収したいなら賢威のマニュアルはおすすめです。

・ユーザフォーラムがある
 初心者向け、ネットビジネス、Wordpressなど、テーマごとにフォーラムが用意されているので、わからないことがある時など活用できます。検索すると聞きたいことが既存のやり取りで出てくることが多いです。
 情報教材の一番のメリットって人的ネットワークではないかと思う今日このごろですが、こうしたユーザ同士の交流の場が設けられているのはうれしいですね。


・なにより、テンプレートが素晴らしい
 細かい技術には触れませんが、効果はかなりある模様。パワーサイトを賢威に変えたところ、2週間後くらいに狙ったキーワードの検索順位が9位→4位になりました。
 この間記事の更新も定期的に行っているのでベンチマークにはまったくならない(というより、記事更新という努力の賜物であって欲しい)のですが、少なくとも感じるデメリットは0です笑
 カスタマイズもしやすいし、細かいところに配慮が行き届いていますね。


無料テンプレートと違い、クレジット標記なしで利用出来るのはポイントです。長く続けるなら、自分のサイトに余計なクレジットは入れたくないはず。自分で構築しないのであれば、WEB屋にお願いするか、なにかしらのテンプレートを購入するのが妥当。どうせお金を払うなら、そこに大きな付加価値が付いているものに払いたいですよね。
賢威の付加価値は、自信を持ってオススメできます。

これ。



アクセスアップやブログ・サイトづくりに役立つサイトをいくつか

アフィリエイターの悩みの種の代表であるアクセスアップについて、以下のサイトを読めばひと通りの情報が手に入ります。


Web担当者Forum - 企業ホームページとネットマーケティングの実践情報サイト - SEO/SEM アクセス解析 CMS ユーザビリティなど
ホームページを作る人のネタ帳
海外SEO情報ブログ
清音のSEOブログ | 海外のSEO対策・SEOツールをわかりやすく解説するブログ
パシのSEOブログ


思わせぶりな文章で有料プログラムに誘導されることもなく、良い知識を得ることができます。