こんにちは。ただのあきこです。
今日も暑い中、ご訪問くださり、ありがとうございますほんの少しだけでも、あなたの心がホッと一息、安心を感じてもらえる場になれええええー
との思いを込めて書かせてもらっています
続きです。
このような幸せな景色を見れて、あーよかった、神様ありがとーう僕に友達をくれーーてって思わず、ラスカルの歌を歌いたくなったんだけど、人生は続くのデシタ。
あんなに求めていた景色が日常になり、次の景色を、無意識に意識的に、見たくなるのデス。まさに諸行無常、万物流転。
でも、なんとなく、ええ景色をみるコツはわかった。その上、ありがたいことに、めぐみさんやすみこさんの講座のモニターを受けさせてもらい(ホンマにめちゃよかったの)、うまくいくコツも細やかにたっぷりと教えてもらえる機会もあった。
またやろうーとちびちび細々と「軽くてシンプルな、だけとどおっても本質的な、方法」を続けていく。うんうん、いい感じで毎日にハリがある……と、これまで以上にめーっちゃ順調に進む、
も。突然。
あれ?楽しくない。
あれ?なんかやる気が起きない。
あれ?何か透明の壁、ガラスの天井があるの?進まぬー。
と、エア・ポケットに嵌まり込んじゃった。プラトー現象ってやつなんでしょうか?(学習を続けているにもかかわらず、成長が止まってしまう現象のことです)
めぐみさんには、頭の中に浮かぶ言葉を逐一記録して、キショイ観察絵日記を提出し(面白がってくれはったのが救い)、その後いい気になってますます日常が楽しくなった。すみこさんのアフターフォローの時には、ついつい心の中のドロリッチ状本音(ウケてくれはったけど)が出た後の気分は爽快で、その本音の存在さえも忘れて軽やかになった。
今まで、人様のお力を借りてばっかりだったからなのかなー?と反省し。一人静かに粛々とジャーナリングしてました、
ら。
ホントにこれでいいのだろうか?
ホントにコレってアタシのやりたいことなのだろうか?
やっぱ違うのかな?
と。面白いように、ドツボにはまりこんで、見事に動けなくなりました。一旦行動が止まると、頭の中では非難轟轟・罵詈雑言・不安煽りが激しくなって。
いたたまれず、ふみこさんに話をきいてもらいました。ふみこさんは冷静に受けて止めて、ご自身の経験から的を射たアドバイスをしてくださり(感謝!)。
また、その他にも。
信頼する方々にエロロロと話を聞いていただき、停滞期が終わりました。
見たかった景色に出会うためには、コツコツと「軽くてシンプルな、だけとどおっても本質的な、方法」を自力で続けていくことは絶対に必要。
そして。
その景色に出会うタイミングを早めたい時や、思ったようにうまくコトが進まない時には、その時々のタイミングで他の人のお力、自力のプラス的に他力をお借りすると、ええんや。依存するのではなく、ね。
と、経験してやっと腑に落ちました。
これからは、時と場合により、自力と他力の両方をうまく使っていきたいなーあ、と思う今日この頃デス。
最後までお付き合いくださり、ありがとうございました