京都市青少年科学センター① | 息子とおでかけ記録

息子とおでかけ記録

息子とのおでかけ記録です✏️最近は旅行記多めです。

息子2018年生まれ、電車戦隊モノ好き
2021年弟誕生
アラサーワーママ
おでかけ、旅行、スノーボード、お酒好き♥️
マリオットプラチナ民です。

Twitterではもう少しリアルタイムでおでかけ記録を呟いています。

とある休日スターワンオペの日


長男から博物館に行きたいびっくりマークとリクエストがあったので、行ってきましたニコニコ


いきなり博物館と言い出すし、どんなものがおいてある博物館!?と聞いても、明確な答えがなく…


博物館がどんな場所かわかってるのか?と不安になりながら行きましたが、めちゃくちゃ楽しんでくれましたルンルン


博物館といっても、近場で探しても色々あるんですよね


イチョウ自然史博物館

星科学館

ちょうちょ昆虫館などなど


その中で今回行ったのは


京都市青少年科学センター


展示の種類が幅広そうなのと、京阪電車に乗れる爆笑でした。


アクセスは京阪藤森駅から子どもと一緒に歩いて10分ほど歩く


駅前のコンビニでお昼ご飯を買って、向かいましたびっくりマーク


到着〜ルンルン


入り口にプラネタリウムの案内がありました!


10時過ぎに到着しましたが、完売しているものもありましたダッシュ人気!


しゃべっても泣いてもOKOKなプラネタリウムもあり、小さい子どもから楽しめそうですねグリーンハーツ今回は見てません…


入場券を買って、いざ入館キラキラ


京都市立の施設なのでリーズナブル!

(公式HPより)


次から昆虫標本の写真がいくつか出てくるので苦手な方は戻ってくださいねおーっ!




























入ってすぐに昆虫の展示があったり、大きな恐竜がいたりと子どもの心を鷲掴みブルーハート


恐竜さん、動くしおしゃべりします笑い


昆虫好きなので、興味深く見ていた展示下矢印


鴨川にいる生き物展示がありましたカエル


不思議な鏡と万華鏡コーナーも気に入ってよく遊んでいましたうさぎのぬいぐるみ顔隠すの大変笑い泣き


まだまだ楽しめるところは上の階にも下の階にもあるので、次回に続く!



京都や大阪も全国旅行支援復活してますよおねがい子連れ京都旅行におすすめです下矢印