梅雨入り前の貴重な晴れ間を有効に使わない手はありません。
玉川の池で、意気揚々とトロロのセットを試してみましたが・・・・。
バラケを食べてくる確率が100%
クワセのトロロには1度も口を使ってくれませんでした。
チーム・ポテト!へ
梅雨入り前の貴重な晴れ間を有効に使わない手はありません。
玉川の池で、意気揚々とトロロのセットを試してみましたが・・・・。
バラケを食べてくる確率が100%
クワセのトロロには1度も口を使ってくれませんでした。
チーム・ポテト!へ
明日、義姉夫婦がお泊りにやって来るというので、ヤマメの塩焼きをご馳走してあげようと思い立ち、午後から竜川へ・・・・ルアーは自信がないのでエサ釣りだす。
何しろ、義兄は知事褒章を頂いている元フレンチシェフなもんだから、下手な料理なんぞより、天然の鮎やヤマメ、ワラビ、フキなどを喜ぶのだ。
しかし、悲しいかなヤマメは1匹しか釣れなかったのだ。
エサを引っ手繰るようなアタリは数回あったけど、エサ釣りまでも下手クソになっていたのだ。
チーム・ポテト!へ
秋田県内河川の鮎の遡上は昨年より更に少ないので、今年も絶望的みたいだす。(残念)
支障から預かっている98ステラ3000のメインシャフトがゴットン!ゴットン!と振動するので、ここはひとつ、ダメ元で思い切ってバラシてみたのだ。
ネジやワッシャーの種類・向きを忘れないよう慎重に途中までバラしたところまでは良かったけど・・・・メインシャフトがいきなり飛び出してしまって、なんぼしても、嵌め込むことが出来なくて、焦ったじゃ!
知恵の輪みたいにあれこれ悩むこと1時間半・・・・???
ようやく元に戻すことが出来てホッと一安心。
当然、メインシャフトの振動は直ることはありませんでしたので、後日ギアの構造をシッカリ勉強してから再チャレンジしてみませう。