今日は春分の日ですが、私の誕生日でもあります。69年生きました。

 

よく、「もうこの歳になったら誕生日なんて関係ないし、嬉しくもない」などという高齢者がいますが、私はちょっと違います。よくここまで生きてこれたなあと思うし、これからどんなふうになるんだろうとワクワクするし。

 

1日を大切にとか、今を大切にとかいいますが、1週間も大事だし、1ヶ月も大事。一年も大事です。明日どうなるかわからなくても、この先に希望を持って過ごすことが楽しいじゃないですか。

 

昨日、面白いツイート(@NoNNa)をみました。バレエの話なのですが、まだソ連だった頃、有名なバレリーナのプリセツカヤが来日し、鳥居かほりさんという方がインタビューしたそうです。バレエはかつては仕事、今は趣味と言った鳥居さんに対して、プリセツカヤが「ずっと続けてください。趣味でもいいから」と述べたそうです。これと決めたなら仕事にするかしないかが問題ではない、やり続けることが大事である。本当に好きなものは「やめられない」と、ツイートは続きます。

 

私にとって本当に好きなものはもちろんバレエではありません(笑)世の中が変わり、日本が変わり、世界が変わっていく中で、自分が好きな問題を考え続けて、できれば本を書きたい。いわゆる現役を卒業したとは言え、考えて書くことはこれからが本番だと思っています。

 

宇宙に関する記事を読むのが好きなのですが、先日次のような文を見つけました。

"Everything, from planets to stars, is in constant motion and rotation." 

回転しながらものすごいスピードで地球も動いていくのですよ。人生も同じイメージで捉えられるのではないでしょうか。変化こそが定数なら、その中で何を突き詰めていきたいのか。

 

それを忘れずにね。