ティルタウンプル寺院(インドネシア・バリ) | 台湾&旅行だらだらライフ

台湾&旅行だらだらライフ

台湾駐在中の出来事を中心に旅行&グルメ関連をアップしています

2014年8月13-17日はCompany Tripでインドネシアのバリに行きました。

14日はバリ観光。「Tirta Empul Temple(ティルタウンプル寺院)」を観光です。

 

ここも世界遺産「バリ州の文化的景観」の内、「ペクリサン川流域のスバック景観 」に含まれます。

 

バリ島中部にあるバリ・ヒンドゥー教のお寺で、「聖水の寺院」として知られている。

 

バリのワルマデワ王朝(10~14世紀)に建設された寺院で、バリ島内に数ある寺院の中でも特に由緒あり。

 

沐浴場として有名で、 ティルタは水の意味で、ウンプルは聖なるの意味。

バリ島屈指の人気を誇る世界遺産。聖なる泉が湧き出る寺院です。

 

泉から聖水が豊富に湧き出ています。

 

寺院内にはこの聖なる泉と、そこから聖水を引き込んだ沐浴場があります。

 

沐浴場には左側に20の水の出口、右側に10の水の出口があり。

水に沈めて沐浴(マンディ Mandi)をする。

観光客でも沐浴体験が出来るので非常に人気があります。

 

 

 

 

寺院ももちろんありますので一気に紹介。

 

満足の内に入口へ戻ります。

 

寺院の入口前には二筋の門前商店街があり、さまざまなものを売っていました。

沐浴もして来ればよかったと少し後悔です。

 

「バリ州の文化的景観 :トリ・ヒタ・カラナの哲学を表現したスバック・システム」は、インドネシアのバリ州に残る文化的景観を対象とするユネスコの世界遺産リスト登録物件である。それらの景観は、バリ島の伝統的な水利組合であるスバックによって長い間維持されてきた。

 

歴史的には「トリ・ヒタ・カラナ」とは、サンスクリット語に由来し、神と人、人と人、人と自然という三者の調和を重視するバリ・ヒンドゥーの哲学である。この概念は、バリで1990年代以降高まったサステイナブルツーリズムへの動きにおいても重視される。スバックは9世紀以来のバリの水利組織であり、公平な水の配分を実現する農民たちのまとまりであると同時に、スバックごとにスバック寺院を持ち、水の神や稲の神などへの崇拝や、それに関わる宗教儀礼とも密接に結びついてきた。

バリ州の棚田景観は、そうした哲学(宇宙観)や水利システムに裏支えされて維持されてきた文化的景観です。

 

◇世界遺産の情報
 登録名:バリ州の文化的景観 :トリ・ヒタ・カラナの哲学を表現したスバック・システム

 登録区分:文化遺産  登録基準:②③⑤⑥

 登録国:インドネシア  登録年:2012年

 URL:wiki
 地図:Tirta Empul Temple(ティルタウンプル寺院)