データ対象:2011/04/07~2016/09/11 G3以上のレース
富山の対象と決勝の結果
→訪問記 「46# 富山競輪場
」
日付 | R | 1着 | 2着 | 3着 | 2車単 | 3連単 | レース | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2011/08/23 | 11 | 5 | 五十嵐 力 | 差 | 1 | 深谷 知広 | B | 12,270 | 126,080 | 富山記念 4日目 | |||
7 | 成田 和也 | 差 | 14,200 | 126,080 | |||||||||
2012/08/28 | 11 | 2 | 渡邉 一成 | 捲 B | 4 | 佐藤 慎太郎 | マ | 8 | 齋藤 登志信 | 2,300 | 9,880 | 富山記念 4日目 | |
2013/08/13 | 11 | 2 | 長塚 智広 | 差 | 7 | 池田 勇人 | 逃 HB | 3 | 小倉 竜二 | 480 | 2,410 | 富山記念 4日目 | |
2014/08/31 | 11 | 1 | 金子 貴志 | 捲 B | 2 | 村上 義弘 | 捲 | 7 | 野田 源一 | 4,330 | 29,200 | 富山記念 4日目 | |
2015/08/16 | 11 | 5 | 南 修二 | 差 | 6 | 相川 永伍 | 差 | 4 | 近藤 隆司 | HB | 41,840 | 388,950 | 富山記念 4日目 |
オールスターがお盆に移動したため、オールスターの時期に共同通信社杯が移動してきた。当地では2006年ふるさとダービー富山以来、10年ぶりのG2となる。
前回の記念、前受けは、脇本-南-川木-志智。それに蓋をする形で近藤隆-五十嵐-松坂英が外併走する。赤板で誘導が退避し脇本は引いて6番手となり、打鐘で近藤はスパート。脇本は最終バックで捲くり発進する。捲くれるか捲れないかの最終2Cで、なんと近藤番手の五十嵐が近藤の後輪に接触し不注意落車。ホントにバカですねえ。
五十嵐後位の松坂は巻きまれて落車。南関後位にいた山田英と脇本後位の南は落車を内から何とか交す。最後内側を走行していた山田が近藤を交わして頭。と思いきや近藤を内側から追い抜いたため1着失格となり南の頭。2着は山田を追走していた相川、3着は近藤の逃げ残りの大波乱決着となった。
●決まり手
「カント(最大33.41°)がややきつく風がバックストレッチで追い風となる為、逃げ先行の選手だけでなく捲り中心の自力選手にも有利である。」(Wikipediaより)
1着決まり手は33平均に比べ「逃」「捲」の割合は低く、特に「逃」が少ないのが特徴。2着決まり手は「逃」「マ」は他の33と同様であるが「捲」か少な目となっている。脚質割合を見ると1~3着まで「追」の割合が多くなっており、33ながら自力天国ということはなく、むしろ追込み勢にチャンスがある。人気薄の差し目が狙い目か。配当は平均より若干高めの傾向だが、3着は狂いやすい傾向はない。
自力1着割合は、61.9%で39/43位。
●配当
高配当ランキング 2車単:15/43位 3連単:11/43位