データ対象:2011/04/07~2015/11/29 G3以上のレース
佐世保の対象と決勝の結果
→訪問記 「85# 佐世保競輪場
」
日付 | R | 1着 | 2着 | 3着 | 2車単 | 3連単 | レース | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2011/12/25 | 11 | 1 | 井上 昌己 | 差 | 7 | 坂本 亮馬 | 捲 | 3 | 菊地 圭尚 | 720 | 3,470 | 佐世保記念 4日目 | |
2012/12/11 | 11 | 9 | 木暮 安由 | 捲 | 5 | 小倉 竜二 | 差 | 1 | 小野 俊之 | 11,900 | 58,620 | 佐世保記念 4日目 | |
2013/12/16 | 11 | 5 | 川村 晃司 | 捲 | 1 | 井上 昌己 | 捲 | 8 | 坂上 忠克 | 1,700 | 7,530 | 佐世保記念 4日目 | |
2014/12/23 | 12 | 2 | 井上 昌己 | 差 | 3 | 後閑 信一 | マ | 9 | 菅原 晃 | 4,140 | 23,210 | 佐世保記念 4日目 |
昨年の記念、前受けは新田祐-金子貴-布井。赤板で荒井-中川-井上昌-菅原が上昇。打鐘で先頭の荒井が早くも退避し、中川の先行となる。菅原は後閑に絡まれ、後閑が3番手となりそのまま最終2Cへ。単騎桐山が捲ってくるが、井上が番手から発進し頭。2着は井上後位を奪取した後閑、3着は後閑に続いた菅原の結果だった。
●決まり手
「400mバンクだが、かつて500mバンクだったものを改修して造られたためカントが緩く、直線も400mバンクの中では最も短い。このため逃げ・先行タイプの選手に有利なバンクといわれている。」(Wikipediaより)
とあるが・・・、1着「逃」が決まり手が少なく、捲りが利きやすい傾向。逆に2着「逃」の割合が多めで、逃げ残りが多く、「マ」の割合が少ない。平均配当は全場平均に近い値となっている。
●配当
高配当ランキング 2車単:25/43位 3連単:24/43位