データ対象:2011/04/07~2015/09/23 G3以上のレース
向日町の対象と決勝の結果
→訪問記 「54# 京都向日町競輪場
」
日付 | R | 1着 | 2着 | 3着 | 2車単 | 3連単 | レース | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2012/01/29 | 11 | 1 | 村上 博幸 | 差 | 9 | 村上 義弘 | 捲 B | 3 | 柴崎 淳 | 470 | 3,140 | 向日町記念 4日目 | |
2012/10/01 | 11 | 2 | 長塚 智広 | 捲 B | 5 | 岩津 裕介 | マ | 7 | 村上 義弘 | 3,110 | 23,020 | 向日町記念 4日目 | |
2013/09/24 | 11 | 2 | 木暮 安由 | 差 | 9 | 平原 康多 | 逃 HB | 4 | 浦川 尊明 | 1,450 | 5,640 | 向日町記念 4日目 | |
2014/08/03 | 12 | 7 | 村上 義弘 | 差 | 1 | 稲垣 裕之 | 捲 B | 2 | 石井 秀治 | 760 | 3,500 | 向日町記念 4日目 |
昨年の記念、前受けの矢野-山下を松岡健-稲垣-村上義が押えて打鐘。最終バックで稲垣が番手捲り、最後直線で村上が稲垣を交わして頭。3着は近畿勢追走の石井の結果だった。ここ数年決まってなかった向日町名物がようやく決まった結果となった。二段駆けも簡単そうに見えるけど、他のところがやるとよく崩壊してるよね。まあさすが役者がそろってる向日町劇場といったところか。
●決まり手
「やや直線が短めにできており、奈良競輪場程ではないものの、すり鉢状のバンクである。そのため僅かながら捲り選手が有利で、三番手の選手が不利な展開が多い。」(Wikipediaより)
1着決まり手は「逃」「捲」とも400平均に比べて多め。2着は「逃」「マ」が少なめでスジで決まりにくい傾向になっている。配当は2車単が平均より高めだが、3着は狂いにくい傾向になっている。
●配当
高配当ランキング 2車単:11/43位 3連単:16/43位