データ対象:2011/04/07~2015/05/06 G3以上のレース
松阪の対象と決勝の結果
→訪問記 「47# 松阪競輪場 」
日付 | R | 1着 | 2着 | 3着 | 2車単 | 3連単 | レース | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2011/10/10 | 11 | 4 | 小野 俊之 | 差 | 5 | 浅井 康太 | 捲 | 3 | 松岡 貴久 | 6,400 | 20,880 | 松阪共同通信社杯 4日目 | |
2012/11/20 | 11 | 1 | 浅井 康太 | 捲 | 7 | 市田 佳寿浩 | 差 | 8 | 濱口 高彰 | 610 | 3,160 | 松阪記念 4日目 | |
2013/11/18 | 11 | 4 | 山内 卓也 | 差 | 9 | 池田 勇人 | 捲 | 6 | 永井 清史 | HB | 28,600 | 336,430 | 松阪記念 4日目 |
2014/05/11 | 11 | 1 | 金子 貴志 | 捲 | 7 | 望月 裕一郎 | マ | 9 | 友定 祐己 | 780 | 2,590 | 松阪記念 4日目 |
昨年の記念、前受け単騎勢の後ろを金子貴-望月裕-土屋が続く。金子の外に阿竹-友定-大園がふたをする形で打鐘。阿竹が外併走から最終ホームでカマし、金子が7番手となり万事休す。と思いきや最終バックから豪快に捲り切って頭。望月もなんとか金子に追走し2着、阿竹後位から抜け出した友定が3着の結果となった。
社杯に続いて、GW丸被りの日程の上、なぜか賞金一千万円の平塚記念から中一日の松阪記念。日程的な不遇感がぬぐえないが、幸い地元SSの浅井や直前の社杯を制した神山雄も出場するようだ。頑張っている場だし、年一の記念はぜひ盛り上がってほしいところだ。
●決まり手
「直線の長さは標準的だが、カントがややきついため捲りや追い込みが決まりやすく、先行タイプの選手には厳しいバンクといわれている。」(Wikipediaより)
1着決まり手は自力の決まり手が400平均よりは多めだが、「捲」の決まり手がかなり多くやはり捲りの利きやすいバンクのようだ。2着決まり手は400平均に比べ「逃」「マ」の割合が少なくなっており、500バンクに近い傾向で、捲りが利きやすくラインで決まりにくい傾向か。配当は2車単、3連単とも平均より低めで、特に3着が狂い易いという傾向はない。
●配当
高配当ランキング 2車単:31/43位 3連単:31/43位