データ対象:2011/04/07~2015/04/29 G3以上のレース
平塚の対象と決勝の結果
→訪問記 「35# 平塚競輪場
」
日付 | R | 1着 | 2着 | 3着 | 2車単 | 3連単 | レース | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2011/05/29 | 11 | 3 | 松坂 洋平 | 捲 | 9 | 根田 空史 | 逃 H | 8 | 大塚 健一郎 | 3,770 | 16,290 | 平塚記念 4日目 | |
2011/12/30 | 11 | 2 | 山口 幸二 | 差 | 5 | 武田 豊樹 | マ | 7 | 浅井 康太 | 17,770 | 62,150 | 平塚GP | |
2012/05/07 | 11 | 9 | 芦澤 大輔 | 差 | 4 | 佐藤 悦夫 | マ | 8 | 平原 康多 | 10,610 | 124,070 | 平塚記念 4日目 | |
2013/05/06 | 11 | 7 | 井上 昌己 | 捲 | 5 | 小林 大介 | 差 | 2 | 吉村 和之 | 12,230 | 72,370 | 平塚記念 4日目 | |
2014/05/06 | 11 | 3 | 深谷 知広 | 捲 | 8 | 田中 誠 | マ | 2 | 林 雄一 | 1,200 | 3,960 | 平塚記念 4日目 |
昨年の記念、前受け天田-永沢を、打鐘から松坂洋-桐山-林-加藤圭-望月永が押さえに来る。天田も神奈川5車の後ろまで引けず加藤のとなりで粘る。深谷-田中誠は8番手ながら、前がもつれて若干短くなっているところを、最終バックから豪快に捲る。
桐山が3角からの番手発進も、深谷が外からねじ伏せて頭。田中もよく付いていき2着、3着は桐山後位の林の結果。南関長大編成の不発という、記念決勝の名物が再現される結果となった。
来年はダービーがGWに移動するため、3月と5月に連続してダービーが行われる。GW名物平塚記念は今年が最後だ。
●決まり手
「ゴール前での伸びるコースはなくスペックも標準的で、選手の力通りのレースが繰り広げられるが、どちらかと言うと捲りと逃げ選手の番手が有利。」(Wikipediaより)
1着決まり手を見ると自力決着は400平均より低めで、特に「逃」が少ない。2着は「マ」の割合が低めでライン決着が少ない傾向。配当も平均よりかなり高めだが、3着が狂いやすいというより、2車単が高めとなっている。
●配当
高配当ランキング 2車単:2/43位 3連単:5/43位