京王閣のオールスターも新田祐のG1初優勝(SSカップ何とかは含まず)で幕を閉じ、2014年度のグレード戦線も終了。競輪の開催スケジュールは年度単位だとキリがいいので、このタイミングで全国競輪場の諸々のデータを集計してみた。まずは2車単平均配当から。
データ対象:2011/04/07~2015/03/22 G3以上のレース
※廃止場は含まず
●2車単平均低配当トップ5
場名 | 2車単平均 |
---|---|
大垣 | 3,045 |
松山 | 3,250 |
取手 | 3,356 |
玉野 | 3,408 |
岸和田 | 3,411 |
●2車単平均高配当トップ5
場名 | 2車単平均 |
---|---|
四日市 | 5,644 |
平塚 | 5,535 |
福井 | 5,485 |
和歌山 | 5,341 |
小倉 | 5,158 |
全場の平均配当。全平均は4,401円。
周長毎に並び替え。333平均:4,339円、400平均:4,413円、500平均:4,456円。
2車単の平均配当は333→400→500の順で高くなっている。奈良などは4角回ってすぐゴール線で、まぎれようがない印象だが、33の中では富山、松戸に次いで高い。逆に「滑走路」の異名をとる熊本は、直線でぐちゃぐちゃになって、ウス目が突っ込みまくりかと思いきや500バンクのなかでは一番平均配当が低くなっている。